プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 1週間ほど前から我が家の室内で変な虫をよく見かけるようになりました。多い時には1日に20尾ほど捕まえます。
 最初はゴキブリの幼虫だろうかと思っていましたが、よく見るとゴキブリという感じはしませんでした。色は小豆色で、大きさは5mm程度、頭部と胴部がはっきり分かれており、胴部は頭部の3倍ほどあります。体の形としては平べったいと言うよりも立方体というかボックス形です。また、頭部に触角のようなものははっきりと確認できず、全体的にはボックス形でありながらツルンとした感じ(雰囲気が伝わるでしょうか?)です。また、見かけるときはジッと壁や天井などに張り付いており、全くと言っていいほど動きません。ティッシュなどを使って捕まえても全く動かず、死んでいるような感じです。
 何かの甲虫の仲間だとは思うのですが、この変な虫に心当たりのある方、この虫の正体などについて教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

追加です。


木材穿孔性の甲虫だとすると、種によって習性も異なるので対策としてはまず正確に種を同定することからはじめるべきです。
虫を採取し壊れないように工夫して、しかるべき専門家に同定してもらうことです。
その大きさならストローを適当に切って虫(できれば複数)を入れ、両端にティッシュなどを詰めて、さらに小型の箱に入れて郵送すればいいとおもいます。
そして種が判明したらその習性に基づいて駆除の必要性を判断します。

木材穿孔性甲虫の場合、種によっては自然にいなくなるものもいますので、しばらく様子を見てあまり増えるようなら駆除の必要があります。

シロアリのように一気に大きな被害は出ませんが、種によっては木材を穴だらけにしたり、カステラのようにしたりします。

こうした虫の駆除は通常の処理では一挙に駆除できないことが多く、ある程度の期間をかけて徐々に減らすことになります。一挙に駆除するには、文化財などで行われるような燻蒸処理がありますが、民家で行う場合かなり高い(百万円単位)です。

詳しくは
(財)日本環境衛生センター 044-288-4896 か
(財)林業科学技術振興所 03-3264-3005
に問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

termesさん、追加回答ありがとうございました。
 今日のところはまだ1尾も見ていません。少しずつ数が減ってきているような感じもしますので、それほど神経質になる必要はないのかも知れませんね。もし、今後も増え続けていくようでしたら、教えていただいたとおり専門家の方に種の同定を依頼して然るべき対処法を考えたいと思います。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/06/18 15:06

polnareffさんの家は比較的新しくありませんか。


背面から見て触角がほとんど見えず、ドイツ軍のヘルメットをかぶったような形で、全体に細かな毛が目立つようならケブカシバンムシ、すべすべとしているようならマツザイシバンムシの可能性もあります。虫のいた近くに木の粉のようなものが落ちていませんか。
あるいはもっと小さいものだとオオナガシンクイや竹に住むチビタケナガシンクイの可能性があります。これらも近くの木に小さい穴が開いて粉があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 termesさん、アドバイスありがとうございます。
 私の家は築6年目になります。
 早速、この変な虫が出没するあたりを見てみましたが、壁や床に穴が開いていたり木の粉が落ちている様子はありませんでした。
 皆さんからいろいろ情報をいただいて、その後自分でも検索して調べてみましたが、どうやら「シバンムシ」の仲間であることはほぼ間違いなさそうです。
 ただ、シバンムシの仲間には、termesさんが教えて下さった「マツザイシバンムシ」のように家の柱やフローリング敷きの床に穴を開けてしまうものもいるということで、それはシロアリのように家を倒壊させるほどの被害を与えるものなのか、どのようにしたら退治できるのかなどが気になります。よろしければ、この辺のことも教えていただけませんか。

お礼日時:2001/06/17 16:59

ありました。

ありました。
下のアドレスに入って見て下さい。

参考URL:http://www.lifeserver.co.jp/co/osakapco/5omo.html

この回答への補足

 先ほど1匹捕まえてよく見てみました。よく見ると、参考URLで教えていただいた「シバンムシ」のようなはっきりとした眼が見当たりません。頭はヘルメットを被っているような感じで、昔アニメの「キン肉マン」に出てきた「ウォーズマン」のようです。
 しばらくこの質問は閉めきらずにおきますので、どなたか知っていらっしゃる方、回答の方よろしくお願いします。

補足日時:2001/06/17 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 pippi_cyanさん、参考URLを教えて下さりありがとうございました。
 早速、見てみました。うーん、写真を見るととてもよく似てはいるのですが、未だに「こいつだ!!」という確信が持てません。写真の「シバンムシ」には触角と思われるものがはっきりと映っていますが、私の家に出るものにはそれらしきものが見当たりません。しかし、触角がない昆虫というのもあまり聞いたことがないので、ただ単に私が見落としているだけの可能性もありますから、今度捕まえたらルーペを使ってよく観察してみようと思います。「シバンムシ」という名前が分かっただけでも良かったです。
 ありがとうございました。
 

お礼日時:2001/06/17 13:08

シバンムシじゃないでしょうか。

過去の質問を検索すると4件でました。URLがうまく張れません。ごめんなさい。ご自身で検索なさって下さい。

プチッとつぶれるヤツだったら、我が家も繁殖されて困っています。ドクダミ茶の葉っぱや、缶入りの紅茶の葉(どうやって入ったのか??)、ポプリ、と手当たり次第に被害に遭いました。刺されたりはしないのですが、不気味ですよね。

お役にたてばいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 naruniaさん、ありがとうございます。
 「シバンムシ」と入力して過去4件の質問を見てみました。発生状況としては皆さんがおっしゃるものと似ています。
 潰すと「パチッ」となります。我が家では今のところお茶っ葉やその他の食品などには被害はありません。台所で見かけることはまだなく、その他の部屋のクローゼットや箪笥の引出しの中などにもいません。ただ、壁や天井に張り付いているだけです。たしかに不気味です。
 

お礼日時:2001/06/17 13:02

答えでは無くてゴメンナサイ、潰そうとしても、なかなか潰れない虫ですよね?


違うかな?爪で潰したら「プチュン」ってなりません?家にもいた事があります。
薔薇の肥料が部屋にあって、それに群がっていた記憶があります。
虫の名前は分からないです。が、私も知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 pippi_cyanさん、ありがとうございます。
 皆さんの回答によると「シバンムシ」という虫ではないかとのことですが、未だもって確信が持てません。
 潰すと「プチュン」というか「パチッ」といった感じで、イメージとしては「堅い」、「殻に覆われている」といった感じです。
 私の家の地下倉庫にも薔薇の肥料やガーデニング関係の土などがたくさん保管してあるのですが、言われてみると確かに地下から1階にかけて多く見るような気がします。その虫の出所を突き止めてみようと思います。

お礼日時:2001/06/17 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!