dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入金中郵便局ATM故障で4時間待たされました。
武蔵新城駅前の郵便局ATMで入金手続き中、故障表示。備え付けの電話でTELすると30分位で行くとの事。
実際来たのは4時間後でした。
で、まだ実際には入金される前だったようで、機械に吸い込まれていたお金とカードを受け取りました。
来たエンジニア?に理由を聞いたら
:故障が各所であり遅れた。
:郵便局は耐久年数使い切るまで装置を使う模様。
:新しい装置では今回のようなトラブルは起き辛い。
待っている間に催促の為にコンタクトした郵便局センターの人は、待たされている理由聞いても「分からない、こちらも催促をしている、到着見込みも分からない」の繰り返しでした。
さて、質問です。
:海外旅行行く最中、旅行中で旅先、飛行機や電車の時間が迫っている。
:入金しないと手形が不渡りになる
といったような場合、今回のような事が起きたら、どう対応しているのでしょうか?
なお、余りにも待たされるので、近所だから家に持って来てくれと言っても「ルールで、ATMの前で直接渡すことしか出来ない」とのことでした。
上記質問投げかけてみたら、「分からない」とのことでした。
怖くてATM使うときは、半日以上余裕がある時でないとと感じています。

質問者からの補足コメント

  • ご返信ありがとうございます。
    結局自己防衛ということですね。
    家に持ってくるのは無理でも、旅先のそのATMではなくて、後日自宅近所の郵便局窓口で受け取れると安心ですが、ルールなら仕方ないということですね。

      補足日時:2015/12/20 09:56
  • ありがとうございます。
    昨日の連絡やり取りでコールセンターの番号は分かっているので再度聞きました。
    警備会社のエンジニアは客のお金などをその場から持ち出して預かる事は出来ない。
    時間上待てないなどの場合、郵便局職員で預かって、郵便局間で話し合って個々に対応している。との事(イエス、ノーで答えてと言っても明言避けてましたが)で、自宅近所の郵便局で受け取れる可能性はありそうで、少し安心しました。
    手形不渡りとか大きい話は「なんとも申し上げられません。」でした。まあそうでしょうけど。

      補足日時:2015/12/20 11:24

A 回答 (3件)

まず、職員のいない、休日・夜間の利用は避けることです。


時間がない時はとにかくそう話して立ち去ってしまえば、待たなくても済みそうですが・・・
機械のトラブルの可能性は回避出来ないです。
(不渡りに関しては実際に訴訟になってみないと、わかりませんが、異議申し立てしないといけないと思います。)
旅先などの場合は、かなり面倒になりますので、やはりそこそこの額のキャッシュは持っていくのがベストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己防衛として一番参考になりました。以後気をつけます。

お礼日時:2015/12/20 12:27

>昨日の連絡やり取りでコールセンターの番号は分かっているので再度聞きました。



 で、ココに質問したのは
愚痴を言いたかっただけなのかな?
    • good
    • 1

>今回のような事が起きたら、どう対応しているのでしょうか?



 当然 謝罪でしょう
損害を請求するのでしたらアナタがするしかない

>怖くてATM使うときは、半日以上余裕がある時でないとと感じています。

 そんなに度々ないでしょうし、
もし、怖ければ「駅前の郵便局ATM」でなく
大きな郵便局ATMなら局員がいますので そこを利用すればいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!