dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県松戸駅と西船橋駅のどちらが通勤に便利ですか?

A 回答 (3件)

乗換無しは西船橋から東京メトロ東西線。


7時台~8時台は、
7:30 7:40 8:30 8:43 8:51 8:57
に西船橋始発があります。
また、妙典まで行ってそこで始発に並ぶ手もあり、7時台~8時台は、
7:09 7:27 7:34 7:43 7:52 7:59 8:06 8:13 8:22 8:37 8:44
に妙典始発があります。

松戸は、常磐線各駅停車なら始発があり、7時台~8時台は、
7:41 7:51 8:09 8:21 8:36 8:51
に松戸始発があります。
この始発に乗れば、
松戸→(常磐線各駅停車、東京メトロ千代田線直通)→大手町→(東京メトロ東西線)→日本橋
を、乗換含め35~40分です。

始発の本数なら、(妙典を含め)西船橋から東京メトロ東西線が優位。乗換回数、所要時間面でも。

但し、駅周辺の繁栄度は、圧倒的に松戸でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

大変細かくていねいに調べて頂きまして有難うございます!とても参考になりました。
また何かありましたらどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2016/01/22 14:38

日本橋までの到着時間は、33~35分で大差無いですが、西船橋ならば、始発を狙えば座れる可能性はあります。

(始発は、7時~8時が5本、8時~9時が4本です)
ただし、相当ならんでいるので、早めに並ぶ必要があるでしょう。
立った場合は、浦安から先は大混雑だと思います。
松戸からだと、北千住で日比谷線乗換(北千住始発を狙います)、座れれば、茅場町で東西線乗換もしくは、茅場町から歩く方法を取ります。(茅場町から歩いても、10分程度です)
日比谷線の北千住→茅場町は、東西線・千代田線よりはましです。(東武線直通の場合は、かなり混雑はしますが、千代田線や東西線よりはましです)
上野乗換、銀座線もしくは、松戸から千代田線直通で大手町乗換もありえますが、どちらにしろ混雑はひどいです。
料金は、西船橋から東西線が最も安いので、始発狙いが出来るなら、西船橋が便利が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく調べて頂きまして有難うございます!
とても参考になりました。今後もまた何かありましたらどうぞよろしくお願い致します!

お礼日時:2016/01/22 14:41

どっちもどっち。

大差なし。
通勤はどちらも地獄。
運賃は西船橋(東京メトロ)の方が安い。
常磐線の東京(品川)直通は朝ラッシュ時も数えるほどしかなく、
大半が上野止まり。
http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/18 …
北千住から千代田線経由の各停使うとか、上野で銀座線に乗換え
という案もあるけど、JRと東京メトロの乗り継ぎだから
運賃は跳ね上がる。
ちなみに東西線はすべて日本橋以降まで直通(ただし東京圏ワースト3に入る混雑)
http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/27 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

端的でわかりやすい説明と貼付資料まで付けて頂きまして有難うございます!
とても参考になりました。どちらも大差がないことがわかり、ちょっとがっかりですが、踏まえて探したいと思います!今後、また何かありましたらどうぞよろしくお願い致します!

お礼日時:2016/01/22 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!