アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

"長方形の建物なら各辺の長さを見れば揺れる方向がほぼ分かります。建物が揺れても本などが飛び出さない向きに棚を設置することで、そのような危険をかなり避けることができます。"

長方形の建物なら各辺の長さを見れば揺れる方向がほぼ分かります。

揺れる方向を教えてください。

短い方が大きく揺れる?

長い方が大きく揺れる?

A 回答 (2件)

すべての辺が1本の木材の直方体だとすると短い辺の方向に揺れると思います。


一枚の紙を揺らした時にそうなると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/01/23 10:33

「揺れ」は、基本は地面からの入力で決まります。


例えば、長方形の長辺方向に地面が揺れれば、建物も長辺方向に揺れます。
長方形の短辺方向に地面が揺れれば、建物も長手方向に揺れます。
通常の地震は、いろいろな方向の揺れが混じっています。

建物の固有振動数によって揺れ方は変わり、地面の揺れそのものだったり、共振して揺れが増幅されたり、揺れを減衰したりします。
最悪なのは、地面からの揺れに共振して揺れが増幅される場合です。東日本大震災では、超高層ビルのような固有振動数の低い建物が大きく揺れる「長周期振動」(高周期=低振動数)が問題になりましたね。

通常の「耐震構造」「耐震補強」は、固有振動数を地震よりも高くすることで、共振しないようにします。
積層ゴムなどを使った免震装置は、固有振動数を地震よりも低くすることで、地震の揺れを吸収・減衰させます。
どちらも「固有振動数を地震の振動数から遠ざける」ことで共振しないようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!