プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作パソコンのUSBが2.0ではなく、3.0で起動しているか
確かめる方法は、ありますか。

ウインドウズ10
自作PC

A 回答 (10件)

転送速度を計ってみるしかないです。


そういうソフトもありますが、一番簡単なのはケーブルを2.0用と3.0用で、同じファイルを転送してみて、転送にかかった各自の時間を計るのが一番確実かも
    • good
    • 1

まずはマザーボードを確認されれば良いです。

「自作パソコンのUSBが、3.0で本当に起」の回答画像10
    • good
    • 0

インテル社製チップセットの場合、


100番台 - Z170, H170, B150, H110などのチップセット
9番台 - Z97, H97などのチップセット
8番台 - Z87, H87, B85, H81などのチップセット
7番台 - (X79を除く)Z77, Z75, H77, B75などのチップセット
であれば、全USBポートのうち青色の突起がUSB3.0のポートとなります。
ドライバはOS標準かマザーボード添付のドライバを使用してください。

6番台 - P67, H67, H61, Z68などのチップセット
及び、X79チップセットの場合、USB3.0コントローラはチップセットに機能はありませんので、青色の突起がUSB3.0のポートとはなりますが、OS標準またはIntel提供のドライバでは動作しない可能性があります。その為、(マザーボード添付などの)専用のドライバを使用してください。〔NEC(Renesas), ASMedia, Etronなど〕

5番台 - X58, P55, H57, H55などのチップセット
およびそれ以下のシリーズ(X48, P45, G45, G41, P35, G33, G31)の場合、USB3.0コントローラが存在しません。(USB3.0ポートもありません)

また、USB3.0カードを搭載した場合にはそのカードのコントローラが動作するドライバをインストールし使用してください。

自作PCだとしてもマザーボードは自作がほぼ不可能だと思いますので、可能であればマザーボードのメーカー及び型番だけでも記載願います。
    • good
    • 0

USB2.0ではなく、USB3.0で起動しているとは、どういうことでしょう。

一応、WindowsではUSBからの起動はサポートしていませんが、最近はどうも違うようです。

USB2.0とUSB3.0は互換性がありますが、ハードウェア的には別々の回路になっています。USB3.0側のドライバが適用されていなければ、USB2.0側でしか動作しません。皆さんが書かれているデバイスマネージャでの確認方法は、こちらを見るということです。

ハードウェア的には、USB3.0のポートはUSB2.0と区別するため、コネクタの内部のインシュレータ(絶縁体)が青色になっています。デザイン上そうなっていないパソコンもあるとは思いますが、ほとんどのパソコンではUSB3.0ポートは、コネクタの中身が青色になっています。USB3.0ケーブルも同様です。Micro-Bは青色ではないですが、形状がUSB2.0と違っています(上位互換性あり)のですぐ判ります。
http://www.pc-master.jp/sousa/usb.html ← USB2.0とUSB3.0の違い
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/ ← 「USB3.0」って「USB2.0」と何が違うの? その見分け方は?

また、USB3.0を性能で確認したければ、USB3.0対応のUSBフラッシュモリを用意(一番簡単です)して、USBポートに挿し転送速度を測定する方法があります。ただし、粗悪なUSB3.0フラッシュメモリの場合、USB2.0と大して変わらない転送速度のものありますので、メジャーなメーカーのUSB3.0フラッシュメモリが必要です。測定には、CrystalDiskMarkが良いでしょう。シーケンシャル・リードで、USB2.0の理論値である60MB/sec以上出ていれば、USB3.0と判断できます。まあ、USB2.0では実際の転送速度は、45MB/secあたりが上限になりますので、それを超えていれば多分USB3.0と判断しても大丈夫だとは思いますが。
http://crystalmark.info/

あと、必ず出るとは限りませんが、USB3.0のフラッシュメモリをUSBポートにさした場合、USB2.0ポートであると "更に高速で実行できるデバイス云々 ....." と表示されることがあります。おまけに、CrystalDiskMark のベンチマークテストの結果を載せておきます。メモリは、東芝のUSB3.0 TransMemoryMX 64GB です。
「自作パソコンのUSBが、3.0で本当に起」の回答画像8
    • good
    • 0

USB接続が3.0の場合、従来のケーブルとは異なりますが、従来のケーブルでも接続は可能。


---
HDDには(パラレルとシリアルダイプがあり)←各々に転送・書き込みの←速度があります。

USB3.0の理論上の転送速度(常に送れるわけでは無いが)約、6Gbps←従って、使用するHDDも6Gbpsで無ければ(3.0の意味が無い)
---
現在のUSBは、3.1で←ケーブルは、上下←どちら側で刺しても使える。
    • good
    • 0

4氏の言うことも結局パソコンにデバイスドライバが入ってるというだけのことで、なんにも接続してなくてもそういう名前のデバイスドライバは存在するでしょうな。

    • good
    • 0

私のPCでは、デバイスマネージャーでマイクロソフト社により提供されているUSB3.0 関連のデバイスドライバーの存在が確認できます。

    • good
    • 0

1氏のは接続機器が持ってる名前が表示されてるだけであって3.0で動いているのかどうかはわかりません。

    • good
    • 0

1氏の他にも本当にUSB3.0の性能を備えているのかを測定すると良いでしょう。


以下のペンチマークソフトが有名です

ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
    • good
    • 0

デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラを見ます



3.0で動いてるのなら表示があります。
「自作パソコンのUSBが、3.0で本当に起」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!