アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

短時間で暗記モノを覚えるコツなどありますか?
特に、日本史や世界史

A 回答 (4件)

自分にあった情報処理を掴むことが大事ですね



言語で処理するか、映像で処理するか。
読んだほうが覚える人、書いたほうが覚える人、貼ってみたほうが覚える人。
九九や詩のように音やリズムで覚える人…

短期間にただ覚えるだけなら語呂合わせもある程度は役に立ちます

マインドマッピング、みたいな視覚化の仕方もあります。

読んだり、見ているときはわかるので覚えた気になりますが
しっかり記憶していないこともあり…
暗記マーカーと下敷きで、見えなくても本当にわかるか
っていうのを常に試しながら覚えたほうが覚える人もいますね。
ただ書き写す、見る、読む、だと漫然となぞって記憶しない人もいますから。
単語帳で覚える人もいるけど、作ることで満足したり
作るのに時間をかけるより、どうでもいいような白紙にたくさん書き殴るほうが覚える
っていう人もいます。

あなたはどうですか?

ちなみにある人は繰り返しページを「見る」ことで
そのページを写真みたいに覚えるので
試験の時はそのページをめくってそこを調べるダケ、
ってことで入試の日本史は満点とってました。
こんな記憶法は特殊ですが、そういう脳の人はそういうことをしている、ということで。

自分が覚えやすいものを選ぶといいですよ。

流れを覚えたり、ざっくりつかむには漫画の日本史、世界史がいいと思います。

日本史や世界史で点数を取るには、単純暗記だけじゃなくて
なぜ、どうしてとか誰が何を、とか「関連付け」も大事だったりします。

世界史は、国や地域ごとに学んで行くのでつかみにくいですが
こっちがこの時代にあっちはこれをしていた、みたいなのも大事なので
平行した年表なり、わかりやすい図なりを作って貼っておくのも大事だと思います。

流れは読む、細かい暗記は自分にあった方法で
全体の大きな流れの関連付けや、同時代の比較は図や年表で、っていうのはどうでしょうか
    • good
    • 2

日本史や世界史は漫画を読むとすぐ頭に入ります。



他の教科の場合は、耳栓かイヤホンをするといいでしょう。
それだけでかなり記憶力が上がるとTVでやってました。

また、無音よりBGMを聞きながらの方が点数が上がりますよ。by ベネッセ
    • good
    • 2

実はそんな勉強を小学校の1年生からしているのです。


漢字の書き取り、九九の練習、社会の県名・地名、いろんな事を勉強してきたでしょう?
 私の場合はトイレに覚える事を貼っていて、小便をする度に覚えていました。
 今でも娘が古文の文法を貼っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とにかく嫌でも目に入るようなところに貼って覚えることにします。

お礼日時:2016/02/27 22:49

日本史しかとってませんでしたので、世界史についてはよくわかりませんが。


日本史については、すべての事象がつながりもって進んでいくのですから、教科書の単元ごとに覚えるのではなく、その物事単位で覚えていっていました。また、教科書だけではなく、用語辞典などで中身を確認しながら興味を持って覚えていくのも結構役に立ちましたね。

こんな感じで歴史は覚えていきましたが、興味があるところとそうでないところにムラができたような気もします。でも、とにかく覚えないとテストなどがありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
流れを掴むところから始めたいと思います。

お礼日時:2016/02/27 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!