アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴史的仮名遣いの「取つてつがひ」を現代仮名遣いに直すと「とってつがい」になると習ったんですが、つが小文字になるのはなぜですか?教えてください(>_<)

A 回答 (5件)

そこが現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの違いです。

つまる音を表す「っ」と小さく書くことは現代仮名遣いの作法だからです。このように現代仮名遣いは文字のサイズを小さくして「ゅ」「ゃ」など拗音を表記しますが、これも歴史的仮名遣いではなかったことです。仲良くしませう(しましょう)、てふてふ(蝶々)などがその例ですね。
    • good
    • 2

ちいさい「っ」は明治になって『外国人』が発明したと聞き及んでいます。


ついでに申しますと、「”」も「゜」も昔はありませんでした。前後の文脈から「わかるでしょ」となっておりました。
    • good
    • 1

カタカナが最初だって知ってますか?



平仮名は 後で作られた文字・・

カタカナ表記の時代にはNo1さんが言ってる様に 小文字が無かったのです・・

それを 平仮名が 出来てから そのまま 平仮名に したから 小文字を使わなかった・・
    • good
    • 1

「音便(おんびん)」でググってください

    • good
    • 1

昔は、「つ」とか「よ」とかを小さく書く記法が無かったので、


「とって」は「とつて」と書くしかなかったんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています