アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済に興味があり色々ブログなど読んでます
財政出動がすべきという主張にたいして 政府債務が増えるので反対しているという状況ですね
金融緩和も限界で あとは財政出動しかないというところでしょうか。
国民の所得を増やすのが目的ならば 個人の口座残高が毎月10万円増えるようにすればいい。
これって 国債発行なしにできるのでしょうか
または 実は日銀の金庫の奥に 100兆円あったので それを一定所得以下の国民に還元するとか。

そもそもお金はどのように生み出されたのか考えてもわかりません。
最初は労働の対価として物品が渡されたのが金(きん)になり それが紙切れになったのでしょうけど

インフレになるはずと言うのはわかりますが 急激なものでなければ大きな問題にならないはず。

A 回答 (7件)

>銀橋や保険会社は 国債の金利で儲かるから 買うわけですよね。

強制じゃないですよね。 
>金利が安くても日銀が必ず引き受けてくれる約束があるからじゃないですか

いいえ。相当基本的なことが分かっていないようですが、日銀が必ず引き受けてくれる約束なんてありません。たまたま、この3年ほど、量的緩和をやっているので、日銀が市場(銀行)から国債を大量に買い続けているのです。量的緩和が終われば、日銀は1円も国債を買わないのです。逆に売る事態もありうるでしょう。それほど、日銀は政府に対して独立性が高く、財政援助する気などまったくないのです。

日銀が買うのをやめれば、国債の利回りは少々高くなり(それでも世界最低レベルだろう)、3年前のように銀行などは喜んで国債を保持するでしょう。

>もし日本国債以上に金利が良い運用先があれば そっちの割合が多くなって 国債引受できなくなるとかありえますよね

いいえ。銀行などが国債引受できなくなることはないでしょうね。資産の運用先として株は不安定だし、外国債は為替リスクがありすぎるので。

>なぜ政府債務が1000兆円超えてどんどん膨れ上がっているのに 平気なのか こんな国他にはないと思います
なぜでしょう??? 

おそらく、日本が(日本円が)それだけ信用あるということでしょう。ギリシャとは逆。

これで最後にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>3年前のように銀行などは喜んで国債を保持

マイナス金利なのにですか 

ありがとうございました

お礼日時:2016/03/06 08:55

あの、基本的なことが分かっていないようですが、日銀は政府に財政ファイナンスするために国債をかっているのではなく、マネタリーベースを上げるために国債をかっているのです。

財政ファイナンスは違法です。

日銀がインフレ2%目標を達成したときには、必ず、買い入れをやめるでしょう。アメリカFRBは量的緩和はもう十分だとして今は買い入れをやめています。そうしていても、なにも問題は起きてません。

買い入れをやめたあとはどうなるか? ちょっと前のように、銀行や保険会社が国債を保持するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>買い入れをやめたあとはどうなるか? ちょっと前のように、銀行や保険会社が国債を保持するだけです。

銀橋や保険会社は 国債の金利で儲かるから 買うわけですよね。強制じゃないですよね。 
金利が安くても日銀が必ず引き受けてくれる約束があるからじゃないですか
もし日本国債以上に金利が良い運用先があれば そっちの割合が多くなって 国債引受できなくなるとかありえますよね

なぜ政府債務が1000兆円超えてどんどん膨れ上がっているのに 平気なのか こんな国他にはないと思います
なぜでしょう??? 

ありがとうございました

お礼日時:2016/03/04 19:56

>ということは 日銀の独自判断で 100兆円を作り それを政府に譲渡(財政ファイナンス)できるわけですね


(財政ファイナンスは法律で禁じられており 国債という形で一度民間に通していることは知っています)
ということは 民間銀行が 国債を買い続ける限り(それを日銀が必ず引き取る)政府は お金を手にいれるわけで 無尽蔵の金庫を持っていることになりますね。 このままではインフレになるのは仕方ないけれども 政府が適切に消費できればハイパーになることはないということでしょうか。

いいえ、現在は日銀は政府にお金を譲渡しているのではなく、国債を通じてお金を貸しているのです。貸したものは、いつでも返せる形になっています。

当然、目標の2%インフレが達成されれば、そこで日銀の国債買い入れは日銀の判断でストップされるでしょう。(通貨の安定) 国が買ってくれといっても、とても独立性の高い日銀は通貨の安定のために断るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日銀の判断でストップされるでしょう。
でも 今 毎年買っている国債は 社会保障その他に使われているわけで 最低その分は止められないですよね
また公共工事など財政出動やめた途端 失業となり 不況になります
それに 国債引受をやめたがっているとの観測が出れば 暴落とかしませんか で長期金利急上昇

だから日銀にはそんな判断怖くて出来ないのではないですか

ありがとうございました

お礼日時:2016/03/04 19:01

>毎月10万円増えるようにすればいい。

これって 国債発行なしにできるのでしょうか

社会のシステム上できません。政府がお金を都合するので、赤字国債は増えるでしょう。

>または 実は日銀の金庫の奥に 100兆円あったので それを一定所得以下の国民に還元するとか。

いや、日銀はお金を何もないところから必要に応じて印刷できるのですよ。一定所得以下の国民に還元するのは、日銀の仕事ではなく政府の仕事なので、日銀はそれはできません。

>国債発行せずに お金を作ることは出来ますか?

日銀は政府の国債発行に依存せずに、お金を作れます。いまでもそのお金でETF、J-REITを買っています。日銀は政府から独立した機関であるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは 日銀の独自判断で 100兆円を作り それを政府に譲渡(財政ファイナンス)できるわけですね
(財政ファイナンスは法律で禁じられており 国債という形で一度民間に通していることは知っています)
ということは 民間銀行が 国債を買い続ける限り(それを日銀が必ず引き取る)政府は お金を手にいれるわけで 無尽蔵の金庫を持っていることになりますね。 このままではインフレになるのは仕方ないけれども 政府が適切に消費できればハイパーになることはないということでしょうか。
ありがとうございました

お礼日時:2016/03/04 13:22

お金を求めるより、まず社会集団を求めましょう。

お金が無くても社会集団さえ有れば無人島でも暮らせるのです。信用があることが一番ですね。一人では、生存でき無いのですから大事な事です。信用次第で生活には、困ら無いのです。ひとの役に立つそれだけで、人のつながりが出来ます。お隣さんに助けてもらうことは、社会では、良く表れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/03/04 12:50

昔、日本には藩札が有りました。

社会集団が別の時代では、社会集団事にあったのです。だから今でも国が違えば通貨も違いますね。
    • good
    • 0

お金は、社会集団が決めます。

主に守っている者が決めているのです。昔からこの法則は変わりません。守られている社会集団が生産しお金の価値を作り出します。社会集団維持の為に学校や警察や病院などの社会設備が完成して行きます。社会集団が壊れるとお金も意味を無くします。インフレは、物が少なくなると起こる物ですから。お金量とは別ものですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!