dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某家電量販店でこの商品が売られているのを見つけました。
新品なら7980円、展示処分品なら6500円でした。

OSはAndroid4.0で、メモリも1GBで、この値段ならまあまあの感じ。
子供がYoutube見たりゲームをちょこっとする程度なので十分だと思い買いました、が・・・。

・反応が悪いうえにフリーズしまくりでイライラする。

・Youtubeは「サーバーとの接続が切断されました タップして再接続して下さい」と表示され
何をやっても再生されず、パソコンや別のスマホだと普通につながるのに・・・。

・LINEを入れようと思ったが「この端末は対応していません」と。
もちろんSIMがない端末だから別のガラケーでSMS受信してセットアップしようとしたし
その方法で成功した前例はあるのでできると思っていたし、Android2.3のスマホ(INFOBAR C01)で
LINEが入ったのだから、4.0で入らないわけがないと思っていました。

・LINE以外のアプリもINFOBAR C01で使えて、これには入らないものがたくさんありました。

はっきり言って使い物になりませんでしたので、すぐ返品に行きました。
故障ではないので返金に応じてくれるか心配でしたが、店員さんが操作しても「こりゃひどい」と
納得してくれたので全額返金されて金銭的ダメージはありませんでしたが・・・。

子供が1年半小遣い貯めて買ったのに悔しくてたまりませんし、使えず返品したときは大泣きでした。

グチが大半になってしまいましたが、結局このタブレットはクソなんですか?
GoolePlayのアプリは単純にOSのバージョンを満たしているだけではダメなのでしょうか?
PCのソフトだとシステム要件が明記されているのですが、GooglePlayのアプリを入れるにあたり
何を見れば対応の可否がわかりますでしょうか?

A 回答 (9件)

性能面でいえば糞ですがGoolePlay自体を使用する分には問題ないはずです。

GoolePlayというのはアプリストアの入口にしか過ぎません。使用できないのであれば不良という事で返品できると思います。GoolePlayを使用出来たとしても子供が好むゲームをするとなるとちゃんと動かない場合がありますね。3Dゲームなど以ての外です。

この製品はスペックだけ見ればフルセグも付いておりメモリも1GBあるのでお買い得なのでは?と思われる方も多いと思いますが、よくよくリサーチしてみると駄作だったのかスペック以下の性能であるようです。
家電量販店にも置いてあり安心して買われたのでしょうが運が悪かったですね。これを機に目ぼしい物を定めてから念入りにリサーチし購入されることをお勧めします。

玄人向けではありますがコストパフォーマンスが高い物にはこんな物もあります。ウィンドウズとアンドロイドが一台のタブレットに入ったものです。ウィンドウズとアンドロイド使いこなせるのであれば、これほど魅力的な商品は無いと思います。性能面で言えばAD707TVの2倍以上はあるのではないでしょうか。

原道 W7 デュアルOS 32GB intel 3735G IPS液晶 BT搭載 アンドロイド4.4 ウィンドウズ8.1 タブレットPC Playストア・Windowsストア搭載

CPU:Intel Atomプロセッサー Z3735G 1.5GHz
GPU:Intel Gen 7 Graphics
メモリー:1GB
ストレージ:32GB
ディスプレイ:7インチIPS液晶&1280x800ドット
カメラ:フロント「30万画素」とリア「200万画素」
スピーカーとマイク:内蔵
Wi-Fi:対応
Bluetooth:対応
3G:非対応
衛星GPSとWi-Fi GPS:Wi-Fi GPS対応
Wi-Fi GPSと衛星GPSの区別:
Wi-Fi GPSとは、Wi-Fiの環境で現在地を確認できる機能。衛星GPSとは、Wi-Fiの環境がなくて内部のGPSモジュールで現在地を確認できる機能「地図ソフト必要」。
I/Oポート:Micro SDカード*1、Micro USB*1、Micro HDMI*1、イヤホンジャック*1、
バッテリー容量:3000mAh
サイズと重量:約187*111*9.3mm&約266g
シェル:工業用プラスチック
■ソフトウェア
ファームウェア:Windows 8.1 BingとAndroid 4.4
■付属品
USBコード
■保証 並行輸入品保証基準
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E9%81%93-W7-%E …


中華タブレットCHUWI VI8デュアルブートモデル8インチ INTEL Z3735F 2GB/32GB

品番 CHUWI VI8  OS 正規WIN8.1 &Android4.4
スクリーン 8インチ 解像度1280*800(16:10)    
CPU Intel Bay Trail-T Z3735F 1.83GHz クアッドコア    
GPU Intel HD Graphics Gen7     
メモリ(RAM) 2GB DDR3L     
ストレージ(ROM) 32GB eMMC     
SDカード 最大128GB
カメラ デュアルカメラ フロント30万+リア200万画素     
ネットワーク IEEE 802.11 b/g/n SIM 対応しない    
sensors Gセンサー等  Bluetooth V4.0   GPS WIFI   GPS WIDI 対応 OTA 無し OTG 対応    
HDMI マイクロHDMI    
電源 AC Adapter Input 100/240V     
バッテリー 5000mAh     
寸法 207.4×122.1×7.9mm重量 310gカラー ブラック
Play store 内蔵     Office 正規OFFICE 365   
ポート1 x Micro SD Card Port  1 x DC Jack  1 x MINI HDMI  1 x Micro USB Port  1 x 3.5mm Earphone Jack  パッケージ 1 x CHUWI VI8 1 x 充電器  1 x 取り説  1 x USB ケーブル

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%82 …

値段は現在どちらも11500円ぐらいでAD707TVより高いですが、これから数年先も使える性能ですので買って損は無いと思います。子供のおもちゃとしてだけではなく大人のおもちゃとして使えるので試しに買って遊んでみて、そのうち子供にあげるという事でもいいかもしれませんね。
ただし中華パッドなので品質はまったく保証できません。ですから不具合が発生した時、即返品できるアマゾンから購入する事をお勧めます。

完全にタブレット屋の回し者になってしまいました…何やってんだろう俺は(笑)

という感じでどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとに小学生の玩具にはちょうどいいと思っていましたががっくりでした。
丁寧な解説ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/24 13:23

>グチが大半になってしまいましたが、結局このタブレットはクソなんですか?



そうだと思います。

どういう言い方が適切なのかはわかりませんが、

もしも私が相談者さまの立場であれば、

子供に、「タブレットで何か気になった時には、まずネット検索で、アマゾンサイトなどを中心に
使っている人のレビュー記事を読むという購入前事前チェックをするという作業工程を教えると
思います。

なぜか?

だいたい型式名+レビュー なんてキーワードで検索しますと、アマゾンなどのウェブサイトが
ヒットします。

この商品の場合、アマゾンでは★5個のレビューがありませんでした。

カスタマーQ&Aというのがあり、「この商品って使ってみてもっさりですか? ぬるさくですか?」
とか投稿しますと、レビュー投稿した人に「このような質問あるのでお答えください」とメールで
送られてきます。

回答しないといけないということはないのですが、これから購入される人の視点で回答する感じになる
ので、結構ありがたいシステムだと思うのです。

例えば、家電量販店でバーゲンで見た時でも、スマホとからバーコード検索するとアマゾンのサイトの
商品ページにジャンプするアプリとかあります。

”ショールーミング” なんて風に言われたりします。

統計学的には、人は3割値札の安いものを見ると、専門的な知識がなくても「安い」と感じるのだそうです。

アンドロイドタブレットの場合、例えばDoCoMoブランドのDtabとかでも1万ちょいくらいで白ロムが
売られていると思いますので、ざっくりした言い方をしますと、1万円1千円とかが相場価格となり、
それに比べ30%安いので、たしかに安いと感じるのだと思います。

安いと感じた時に、スタッフさんとかに、「これ何で安いの?」とか訊きますと、「OSのバージョンが
古い為」とか、教えてくれる傾向にあると思います。「ワケありか」みたいな解釈で構わないと思う
のですが、安い=ワケあり=買う前にちょっと自分なりに調べる時間を置く
という感じが良いのかなあ~と思います。

大人でもスマホを買い、入れたいアプリを入れようとした時に、使えない機種だったりして、
スマホを買い直すとか、2台目を買うとかあると思います。

失敗は大人でもある感じなので、返金してもらえてよかったと終わるのが良いのではないでしょうか。
親として何かできたというだけで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます
結局店員の言うことを鵜呑みにしてしまいこうなってしまったようで
勉強になります。
通電されていて試せれば買う前に気づいたかもしれません

お礼日時:2016/03/22 13:15

それは、残念でしたね。


この手の製品の安いのを買う時は、事前にネットで調べて買いましょう。
元々が、タブレットというよりも、携帯TV的なものに、ちょっとアンドロイドが付いている、という感じで、本格的なアンドロイドタブレット的な使い方はできない、と言うような記事がヒットしますよ。
http://take-c.way-nifty.com/tohoho_atelier/2015/ …

記事によると、グーグルプレイにも対応しないようです。

この製品は、知識もあり、こういうのを楽しめるレベルの人向けです。
普通の、一般、万人向けではないようです。
なので、元々は通販で売られていて、一般向けに店頭で売られてはいなかった製品だと思います。
誰が悪い、みたいな話をするなら、そういうのを「極安、目玉商品」的に売ってる店が悪い、という気もしますし、売る時に十分な説明をすべきです。

今時分、アンドロイド4とかメモリ1Gの品物の極安品に手を出してはいけません。
くやしいのは分かりますが、こういうのは買う側の知識が必要です。
お買い得とか特売以外なら、最低でも¥1万~はださないと、ご希望の用途で使えるアンドロイドタブレットは手に入りにくいですよ。

技術的なことはわかりませんが、極安の中華アンドロイドタブレット等にもグーグルプレイに対応しないものがあります。
アンドロイドだから全てが対応する、というわけではないようですよ。
普通は、グーグルプレイ否対応、などの表記があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もネットで買うときは評判など下調べするのに
今回ばかりは量販店での販売や、POPの内容、店員の無知(一応こんなことはできますか?などの質問はした)にやられて即決してしまいました。
冷静さが大事ですね、ありがとうございます

お礼日時:2016/03/22 13:11

>もう擁護はおしまいですか?



いえ、邪魔くさくなっただけです (^_^;
    • good
    • 0

ダメダメな物を安いからと飛びついた人がダメダメって事です (^_^;

    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう擁護はおしまいですか?結局ダメマシンなんですね?
それにしても量販店で店員も認めるゴミを売っているとは思いませんでした。
そりゃあわかってれば買いませんよ。
ヘンなものを掴まされてヘコんでる我々をそんなふうに言えるあなたは人間としてダメですね(^_^;

お礼日時:2016/03/20 21:39

ネットサーフィンしたりメールみたり、エクセルやワードのデータを見たりと


軽いデータを見る為の物です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのネットサーフィンすらマトモにできないようではダメダメですな。

お礼日時:2016/03/20 18:27

>GoolePlayのアプリは単純にOSのバージョンを満たしているだけではダメなのでしょうか?



アプリの制作者が何らかの制限を設けている場合があります。
よって、そのアプリの制作者が制限を設けていると使えないものが存在します

Google Playに非対応なら、Google Play非対応である旨の記載があります。Google Playに対応なら、記載がない場合が多い。ただ、Google Playで提供されているアプリについては、各アプリの制作者に問い合わせをするしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
要するに入れてみて入るか否か、入っても使えるか否か、は
やってみないとわからない、ということですね。勉強になります。

お礼日時:2016/03/20 18:17

メモリー2GB以下のタブレットはその程度のものです。


ノートPCでもメモリー4GB以上ないとフリーズするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「その程度」のタブレットの用途は何なのでしょう?
誰が何のために買うの?

お礼日時:2016/03/20 17:17

元々がCPUの性能も低いタブレットですから、サクサクと動くのは無理ですし


軽自動車を買って狭いやんけーと怒ってるのと同じです。

そのような用途に向けた機種ではなく、youtubeもネットも(一応)見れますよ
という機種ですからね

クソとは思いませんよ

1万円以下のタブレットに性能を求めるのが、間違いです
軽自動車の中が狭いのは、誰でも判る事ですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>元々がCPUの性能も低いタブレットですから、サクサクと動くのは無理ですし

それは承知してましたがひどいですね、あれは。
店員さんも酷いと言って全額返金に応じたくらいですから。

>>軽自動車を買って狭いやんけーと怒ってるのと同じです。

クルマに例えるなら「ATのくせにエンストばかりするやんけー」と怒っています。


>>そのような用途に向けた機種ではなく、youtubeもネットも(一応)見れますよ
という機種ですからね

そのような用途とは?私は質問文にも書いたとおりyoutubeを見る程度の使い方です。

お礼日時:2016/03/20 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!