dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年の窃盗(集団)
被害者の方に損害賠償金をもって謝罪に行くんですが…
どの様に渡したらいいですか⁉️
あと領収書などを用意して書いてもらったらいいですか⁉️

A 回答 (3件)

必ず第三者立会いで行ってください。


平身低頭。コレに勝るものはありません。
どんな事を言われても 何を言われても 言わせてあげてください。
相手は言いたい事を思う存分言えば落ち着きます。
被害者より加害者の方が守られていない事は確実に確かです。
悪い事をしたら謝るしかないのです。
領収書の要求は辞めた方が良いです。逆なでするようなものです。
それをしなくてすむ為に 必ず第三者が立ち会うのですから。
第三者に(弁護士)お聞きしながら行ってください。
菓子折りと賠償金を御渡しする以外に何も出来る事はありません。
    • good
    • 0

私(被害者)の場合は、相手が弁護士、親、本人で来て、実損額プラスそれなりの賠償金(慰謝料)プラス数千円の菓子折りでした。

領収書は要求もされませんでしたし書きませんでしたが 代わりに減刑嘆願書だかにサインしました。
領収書をくれといわれたら なんだコイツ等は犯罪者のくせに何を考えてんだとムッと来たと思いますよ。少なくても 実損額分は盗られたものを返してもらうだけですから・・
場所は 自宅に来られても何かと困りますので こちらが指定したファミレスでした。
    • good
    • 2

示談ということであれば、後日また揉めないように


領収書もさることながら示談書の作成は最低限必要でしょう
信頼できる第三者にも立ち合いももらったほうが良いかも知れませね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!