プロが教えるわが家の防犯対策術!

今着付けをならってるのですが、着物を着てできる習い事をさがしてます。
三味線やお琴、日本舞踊や茶道など、色々とあるのですが
所作が美しくなる習い事ではどれがオススメですか?
日本舞踊やりたいと思ったのですが費用がかなりかかるとききましたが、ほんとうですか?

A 回答 (4件)

日舞の場合、発表会がありますからね。

高いでしょう。小さな舞踊会でも10~30万円くらい、大きな舞踊会なら100~400万円もかかることもあるそうですよ。
お琴も、中古で安いところでも、最低10万~100万とピンキリですね。
何でもお稽古事はお金がかかります。
例えば、ハクビというきもの学院でしたら、着付けの舞がありますから、一石二鳥ですね。
きものクイーンコンテスト2012 ダイジェスト4:ハクビ舞 @YouTubeさんから
費用もその中に入りますから。
後は、どんな時に、どのようなことを、どのくらいなさりたいかによると思います。
人により、高いと思う状態は違います。
1回に、100万なんて、安いモノという方にとっては、どんなものでも、問題なしでしょうね( ´艸`)
    • good
    • 0

どんな先生にどの程度まで習うかによりますが、日舞はかかると思いますよ。


おさらい会では揃いの浴衣や着物を誂えなければならなかったりする事もあるようですし。
舞台を押さえるだけで相当な金額ですから当然生徒さんの負担は嵩みます。
深めれば深めるほどかかるものです。名取を務めるようになると数百万の出費もあり得ます。
お月謝などのお稽古代の他にお付き合いの経費もかかったりするようです。
着物での身のこなしは確かに美しくはなると思います。

お三味線やお琴は着物でお稽古する人はむしろ少ないと思います。
おさらい会の時だけという人が多い。
三味線はかなり難しいですよ。手にマメやコブが出来るかも知れません。
所作が美しくなるという点ではやはり茶道だと思います。
茶室のマナーを覚えられますしお点前には和服での所作のすべてが入っています。
カルチャーセンター等の出張稽古など体験的に始められるところから入ってはいかがでしょうか。
ただしお茶会のときの着物にはある程度制約があり、流派によりますが紋付色無地が基本になってくると思います。

お稽古事の着物はユニフォームだったり役柄役割のための着物になるので、どのお稽古事でも完全に好きな着物を着られるわけではありません。
ただし普段のお稽古では自由ですが。
着物自体が好きなのか、着物を着て何かをする事が好きなのか、同じようでいて微妙に違います。
    • good
    • 0

こんばんは



生け花とかはどうですか?
実用兼ねていますし
    • good
    • 0

どれも費用で言えばそれなりにかかりますよね。

どの程度を目指すか、じゃないでしょうか
ただ日本舞踊は、他の舞踊系もそうですが舞台を踏むのにどうしてもお金がかかります。
何十万とか、上にいけば100万以上はかかりますね。数百万というところも。
知人はこの前50万だったといっていましたね。そこに着物や小物代もかかります。
ただ新舞踊とか、カルチャーの中でのクラスとかなら比較的安く習えると思います。

手先で道具をつかったり作業する姿まで美しくなるなら
やはり作動、稼働では。
ジャージ姿の学校の先生が膝をササッとついてお花を活けて、ごみをまとめて立ち上がるまでの
動作の美しさにびっくりして、長くやってるんですか?
と声をかけたことがあります
何を着ていても美しいてつき、無駄のない動きって美しいとほれぼれしました。

日常の練習だと、日舞以外は洋装でもやりますし
必ず着物というと日舞かとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!