dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり古い混合栓でメーカー、型番の印字がありません。最近、お湯を出すと高い音がするようになりました。壊れるのを覚悟して分解しようと思います。音の原因として考えられる部位は添付ファイル中、何番の可能性がありますか? また、交換が必要な場合、部品としての入手方法についてもよろしくお願いします。

「混合栓でお湯を出すと高い音がする。」の質問画像

A 回答 (3件)

2番…先のマイナスを開く

    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。お手入れと湯量調節で音は出なくなりました。助かりました。

お礼日時:2016/04/14 15:42

壊れるのを覚悟なら1の右側に大きなマイナスネジが有る筈 6番の左奥にも 緩めると ごみ用のフイルターが外せる


古いから固いかも ごみが溜まっているのなら掃除して取り付けて様子を見る もちろん メーター部の元栓は しっかりと止めて置く事 交換が賢明です 壁付けの同型の水栓 色々とホームセンターにありますから この写真を見せて 相談されたら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。お手入れと湯量調節で音は出なくなりました。助かりました。

お礼日時:2016/04/14 15:39

流し台開け、お湯、水止めて、2番緩めて外すと湯垢が溜まってると思います。

綺麗に洗って取り付け、流し台の中のバルブを開け、先ほど洗って取り付けたマイナスでお湯の量を調整してください。単なる、パイプから2番の湯垢にて狭くなり、音が出る。水を出すと音なら6番を掃除。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。お手入れと湯量調節で音は出なくなりました。助かりました。

お礼日時:2016/04/14 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!