プロが教えるわが家の防犯対策術!

認知症とアルツハイマーなどの脳の病気の検査について詳しく知りたいです。

・認知症、アルツハイマー、他忘れる系の脳の病気の検査は、一般的に問診だけでだいたい分かるものなのでしょうか。
 或いは、問診と問診以外の検査は一般的にセットで行われるものなのでしょうか。
 問診で問題がなければ、次の段階の検査へ進まないこともあるのでしょうか。

・問診以外の検査は何がありますか。(採血など)

・根本的に認知症とアルツハイマー、もしくはそれ以外の脳に関する忘れる系の病気は
 検査方法は同じなのでしょうか。もし厳密にちがうのならば、それも知りたいです。

A 回答 (1件)

まずは問診でどの程度の認知力があるのかテストします。

ここで症状が軽度なのか重度なのかを判断します。
ここで全く問題なしと判断されればそれ以上はしません。でも家族が、絶対おかしいです。検査してくださいと言えばすると思いますが。

次にその認知力の衰えの原因を探します。
認知症は脳の病気なので脳のMRIやCTを取ります。脳自体のダメージを診る感じです。
別の病気から認知症の症状が出る事があるので、採血もします。脳波も取ります。

診断は予想されるたくさんの病気の中から検査結果を見ながら1つに絞っていく作業です。検査方法は同じと考えていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうござます。
義母に医者で診てもらうよう勧めましたが
テストのみで帰ってきたとのことで、疑問に思い質問させていただいた次第でした。
的確な回答感謝いたします。

お礼日時:2016/05/02 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!