dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキJOY POP 走行距離39000km、マニュアル車
に乗ってます。
仕事で使ってるので、頻繁に乗り降りする時もあるのですが、
最近新車の頃に比べてパワーがなくなってきてるような気がします。
現在の所、運転に支障が出るほどではないんですが、
このままパワーダウンし続けると困ってしまいます。
やむを得ないんでしょうか?
1BOXカー(ハイエース、オートマ)も運転するのですが、
その程度の走行距離では問題なかったと思います。
何か、考えられる原因や対処法ありましたら、教えてくださいm(__)m。

A 回答 (6件)

プラグを変えてみてはどうでしょうか?カー用品店に行けば、1本1000円もしないと思います。

39000kmなので、まだまだ走ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラグですか、聞いてみます。
ご回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2004/08/01 23:01

もしかして夏だからじゃないですか?


夏場は大気が熱い為、空気が膨張しています。
エンジンが同じ空気量を吸い込んで燃焼しても、気温が低い冬場に比べて酸素の密度が薄いのでパワーが落ちます。
ターボエンジンほどこの影響が大きいと思います。
私の車(ターボ)は昼間と夜で加速が全然違います。
全然見当違いかもしれませんが、可能性もちょっとあるかなってことで回答してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2004/08/01 23:04

こんばんは。


パワーがないと感じるのは、登坂時でしょうか加速時でしょうか?
K6Aが低速時にパワーが落ちると感じるのは、点火タイミングのせいではないでしょうか。
整備をするとき、F6Aと違って、このエンジンはけっこう点火時期にシビアなエンジンのような気がします。
登坂時にパワーがないと感じる症状は点火時期でなおる場合があります。もっともエンジン内部に異常がないときに限りますが。
エンジンは”よい圧縮・よい空気・よい点火”が基本です。エアクリーナーの交換はもとより、オイル交換・プラグ交換をしてみてはいかがでしょうか?
それから原因を追っていかれたほうが近道かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。
ご回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2004/08/01 23:03

私のセルボモードはちょうどそのくらいの走行距離でプラグコードの1本がひび割れていました。

1週間くらいのうちにどんどんパワーがなくなって、ぎりぎりで整備工場までたどりつきました。

プラグコードの可能性大かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2004/08/01 23:03

エアクリーナーはきれいですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてみます。
ご回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2004/08/01 23:02

プラグの先端から火花が出ていますかね?


コードの途中からエンジンや車体に火花が飛んで、ショートしている可能性もあります。その場合はプラグコードの交換となります。
私は以前、V型6気筒の乗用車に乗っていた時に、これが原因で2気筒死んでいた経験があります。しばらく気づきませんでしたが^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2004/08/01 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!