dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の月曜から左下の親知らずの歯茎が腫れて 
木曜の朝やっと歯医者に行けてレントゲンをとりました。
歯茎からでて来ていない親知らずがあり、落ち着いたら専門の病院で抜いた方がいいと言われました。

その日はセフゾンカプセル100㎎3日分とボルタレンが出ました。

次の診察が土曜でしたが全く変わらず同じ薬が出ました。

今日で腫れ出して一週間です。
薬を飲みだして5日目。

頬の腫れは引いたような感じがしますが歯茎の腫れはひどくなっているような気がします。

最初は歯茎が膨張しているような腫れ方でしたが今日は一ヶ所にプクット腫れているところがあります。

今回、親知らず、歯茎、腫れなどあらゆる検索をして調べました。

そのなかで一ヶ所にプクット腫れてきたのは薬が効いてきて膿が一ヶ所に溜まってきたから心配いらないと言うのを見ました。

それであってますか?

明後日また診察がありますがこのまま治らないんじゃないかと不安です。

胃薬も出ていないのでボルタレンの飲みすぎも心配です。

今、行っている歯医者で10年程前に右の下の親知らずを抜きに行って根が太くて1時間かかっても抜けずにつらい思いをしたことがあり(その親知らずは今も生えたままで痛んだことは10年間ありません)
正直、今の痛んでいる親知らずを抜くのも怖いです。

今の歯医者は口腔外科ではないので大変だったのでしょうか?
口腔外科ならサクッと抜けるのでしょうか? 

支離滅裂な文章になってしまいましたが

今の一ヶ所にプクットした腫れは治ってきているのか?

大学病院とかではない開業医の口腔外科でも難しい親知らずの抜歯は大丈夫なのか?

その二点が知りたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

親知らず抜き経験者です。


専門家ではないので、ひとこと。口腔外科は歯科医のレベルアップ最強バージョンとお考えください。比較になりません。
腫れについてはちょっと分かりません。セフゾンは抗生物質、ボルタレンは鎮痛剤です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
口腔外科なら安心して抜歯出来るんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/16 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!