dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の事ばかり考えていても鬱になりませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

なる様にしかならない。

先の事を考えて足元を見ないで進むと、転ぶよ。
    • good
    • 0

おじさんです。


「将来の事ばかり考えていても鬱になりませんか?」
→そうでしょうね。

何事でも、過ぎたるは及ばざるがごとし、です。
どんなことでも、過ぎてはいけません。
例えば、学業の勉強であっても、やり過ぎてはいけないのです。
何故なら、それ以外の友人、家族などと接して、広く社会を学ぶ時間やエネルギーがなくなってしまうからです。
つまりは、何事もバランスなのです。
    • good
    • 0

生きる事は、意志の結果である。


どのような困難も、それを乗り越えた時の
充足感の大きさをしか意味しない。
そうでないならば、それは他律的に生かされ
ている=お金や出世といった“馬車馬の目の前
のニンジン”や、法規やモラル(神)といった
外的権威に縛られている事だ。
    • good
    • 0

なりやすいタイプに多い。

過去のこと(嫌なこと)は忘れる先の事までは分からない。何とかなる
    • good
    • 0

「ああしよう」「こうしよう」と思っている人は、将来が楽しみです。


目標と道筋が見えているからです。

「ああなりたい」「こうなりたい」と思っている人は、楽しみと不安が
半々でしょう。

目標もやる気もない人は、将来のことは考えてはいけません。
    • good
    • 0

なりませんよ。



ワタシなどは楽天的でのんきな性格なので
将来は明るいとばかり考えています。

鬱などになるわけがありません。

人間、希望さえあれば生きていけます。

希望を持つためには、性格もありますが
やるべきことをやるか、否か、ということも
大切です。

希望がなければ、無理矢理にでも、人工的
にでも創れば良いのです。

パンドラの箱です。
    • good
    • 0

なりますよ。


私の場合は将来の夢がことごとく潰れてしまったので。汗
しかし、その将来を決めているのも自分なんですよね。そう考えるとやっぱり将来の事は考え続けなければ!と思います。
    • good
    • 0

将来の何を考えるのか?


未来は自分で変えるもの、チャンスは掴むもの。

一体、何に対して不安なんですか?
    • good
    • 0

逆に「今だけを考える」と鬱になる人の方が多いと思います・・・


弱肉強食がこれからも進み、せちがらい世の中、「今を考える」方が目を背けたくなりますね
今を満足してれば、将来の事はそれほど考えません
今に不満があるから、将来はと考えるのかと
    • good
    • 0

人によりけり、です。


性格に依ります。

陰性の性格なら、鬱になりやすいでしょう。
陽性の性格なら、鬱にはなりにくいと思います。

陰性の人は悲観的だから。
でも、陽性の人は楽観的だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す