プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の文のgo overの意味は何でしょうか。
We have some house rules I should go over with you.
これはある初心者向け英会話の本に載っていました。訳を見ると、
辞書には載っていないような訳になっていました。

特定の地域でしか使われないような言い回しもあるかと思いますので、
このgo overの使い方が広く認識されているのかを確かめるために
質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

普通に使われるgo overの用法です。



go とoverを別個で調べるのではなく、go overで引けば、「話に持ち出す。」の意味が載っていると思います。

ジーニアスの電子辞書では、goを引いて「成句」ボタンを押すと、いくつかあるgoの成句の中からgo overがでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お手数をおかけしました。
例えば次のサイトには出てきませんでした。
http://eow.alc.co.jp/search?q=go+over
しかし本の辞書で調べたところ、確かにそのような意味が載っておりました。
それにしても、いろいろな意味で使われる熟語ですね。
単純な単語でできている熟語ほど難しいです。
私はいつも「うっ…」となります。
英語が得意な人は初めてこういう文をいわれても言っていることの
見当がついてしまうんでしょうね。

ちなみにgo over withで検索したところ出てきました。
http://eow.alc.co.jp/search?q=go+over+with
「念を押す」という訳になっていました。

お礼日時:2016/05/28 16:22

go over with ~  ~に認められる、受け入れられる  という意味になります。



We have some house rules と  I should go over (them=rules) with you. を(which)でつなぎ、
We have some house rules (which) I should go over with you.  で、(which)を省略したと
考えられます。

「我々(我が家)には、いくつか規則(家訓)がある、あなたにも了解(受け入れて)してもらいたい。」

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/05/28 16:08

紛らわしい表現が#1であったので、訂正します。



その英文の意味はだいたい「あなたと一緒に目を通しておかないといけないハウスルールがあります。」という感じです。

 この文脈だったら、go overでもgo throughでも同じような感じです。

辞書で引くと、調べる、とか、読む、とかという語義があると思います。(目を通すという語義はのっていなくても)

#2様の意見とは同意できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ訂正ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/30 02:05

こんにちは。



私は、#3さんのご解答に異存はありません。

私が英文の意味を考える時のプロセスは、確かに、英英辞書とかで調べるのも大事ですが、やはり例文を当たることにしますね。(この前、説明不足で、food とfoodsでケチがついてしまいましたが。)それで、私は、"Corpus of Contemporary American English" 通称、"CoCa" で、だいたいは調べています。ここに出てくる文章は、まともな内容だと思っています。

http://corpus.byu.edu/coca/

//We have some house rules I should go over with you.//

・I have a list of things I'd like to go over with you, about Saturday and Sunday, but first I need to discuss
(あなたと検証しておきたい項目のリストがある)

・there was something on the agreement I wanted to go over with you, in any case.
(いかなる場合でも、契約上において何があったのか、あなたと目を通しておきたかった。)

・I have a few things I want to go over with you.
(あなたと目を通しておきたいことが少々あります。)精査?

目を通しておきたいとか、検証しておきたいとか、そんなような意味に取れますですね。どうやら、読むというよりも、もう少し重い意味のようですね。訳し方そのものは工夫はあるのかとは思いますが、意味が逸脱しなければ、十分だと、私は思います。

英々辞典には、このような単語が見られます。
examine, discuss, or think about it very carefully.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見十分参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/05/30 02:05

質問者さんが#1のお礼欄で示されたgo overのリンクをスクロールすると、やはりお書きになったgo over ~ withが現れますし、「3.〔学ぶために〕~を練習する[繰り返し行う]」や「4.〔理解するために〕~を深く考える[熟考する]」もそれに相当しますよね。

(辞書というものは、訳語としてそのまま通用する単語ばかりが出ているわけではないのはご存知の通りかと思います。)

この「go over」は「復習/おさらいする」という意味でごく一般的に使われる表現なので、英語圏で誰かから英語で勉強を教わった経験のある人なら誰でも知っています。イメージとしては、「一度見た紙面を、もう一度、上塗り(over)するように、見て行く(go)」という感じで、今回の例文の場合は「すでに常識や習慣から、おわかりかと思うけれど、念を入れて、ご一緒にきちんと覚えましょうね」というニュアンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/30 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!