激凹みから立ち直る方法

中学1年生です。
定期テストの勉強法について教えてほしいです。
私は、先月、中学生になって初めてのテストがありました。
初めてだったため、提出物を終わらせるのに必死で、提出物の出ていない科目は、ほとんど勉強する時間がありませんでした。
提出物は終わらせることが出来たのですが、時間がなくてあまり勉強をすることが出来なかった教科は、点数が予想以上に低くてショックでした。
「ここは出来た!」と思っていた問題も結構あったのですが、間違えていました。
特に、理科と社会の点数が低かったです。
今月、2回めの定期テストがあるのですが、良い勉強法を知りたいです。
自分で本を買って勉強してみようとも思っています。
理科と社会はとても苦手なので、どうすれば効率よく勉強出来るでしょうか?
また、暗記はどのように覚えるのが良いと思いますか?
ノートに細かく書く。
何回も声に出して読む。
など、何でも良いので、アドバイスをもらいたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

やっぱり


重要語句をしっかり覚えた方がいいと思います
重要語句を覚えるだけでもすこしはいい点が取れるんじゃないですか?
    • good
    • 0

だいたい、ワークの問題と似た問題がテストでも出ていると思います。


なので、テスト範囲のワークの部分は一通りやってみて答えが納得して分かるようにしておくことと、授業中にここは大事と言われたところをちゃんとノートに書いておくとテスト勉強しやすくなると思います。
先生がたが問題を作るので、大事と言っているところは出るはずなので。
    • good
    • 0

何回も書くとか、読むとかは、はっきり言って意味がありません。

 書く時って実は頭使ってないんですよ。 一番非効率

まずは復習方法と、暗記物の片づけ方を教えます。
勉強で一番ややこしいのは、暗記物と復習なんですよね。
何回も書かなくても覚える方法を書いておきます。 4回で十分なんです。

朝にやらないで、夜の寝る前にやること。    寝ている間に物事が整理されるから、その整理させる物の中に入れちゃいましょう。
最低でも1ヶ月以内に復習すること。   無意識で覚えていられる期間が1ヶ月ぐらいなのです。
学習した翌日に1回目(の復習)。
その1週間後に2回目。
さらに2週間後に3回目。
さらに1カ月後に4回目。
これが自分が研究して、一番効率がいい方法だと思ったやり方です。

あとは1時間以内で全てを終わらせること。
最初は、焦ったりしたり終わらなかったりもしますが、大丈夫です。 最初は誰でもそうですから。
これで誘悪や、気になる物が、なくなります。 勉強だけに集中できますね。

最後に、提出物に追われていると書いてありますが、これはあくまで自分のことなのですが。
中学の時、提出物出さないで授業も参加しない生徒でしたが。 テストの点だけは90点ぐらいだったので成績はオール3でした。
そこまで提出物のこと気にしなくていいですよ。 多少汚くても、 できてなくても出しとけばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

提出物に追われて、勉強出来ないということなので、参考書など別の本を買うのは控えた方が良いかと。

それならむしろ、提出物(ワークやプリントだと思います)を何回も解けば、特に理科社会は自然と覚えてくるものですよ。国語と英語は最低でも5回は範囲のところを音読し、ノートを確認すれば大丈夫ですよ。
頑張ってください!
    • good
    • 0

授業の前日に教科書を読む。


そうすれば授業の内容が頭に残りやすくなる。
そうなればテスト前に慌てなくてもそれなりにいい点数が取れる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!