dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。私の職場では上司も含め、同期以下の人にはタメ口で話す人がほとんどです。
中には誰に対しても敬語の方もいます。ちなみに仕事は振袖メーカーで、パソコンを使って柄を
作ったり、配色をしたりしています。
私の場合なんですが…同期以下(なおかつ同い年か年下)の男性にはタメ口なのですが、
(仕事中は敬語も混じる)女性に対しては仕事中もそれ以外も一貫して敬語です。
何か言われたわけではありませんが…男女で使い分けるなんて嫌な人ですよね。
だけど、同性の同期や後輩に敬語を外すことに抵抗を感じている自分がいます。
もういっそのこと誰に対しても敬語で話すようにした方が良いのか…と考えています。
みなさんの職場ではどうでしょうか?

A 回答 (2件)

基本的に、会社では、上の者には敬語、同期はタメ口、下へ対しては、命令口調、みたいな感じの人が多いですね。

これが社会人の基本なのではないでしょうかね。
私は上も下も同期もほとんど敬語ですが。

ところで、竜太郎様は、何を困っているのでしょうか。今のスタイルで何か問題あるのでしょうか。何が問題なのでしょうか。
男女で使い分けることがそんなにいけないことでしょうか。
というか、なぜ使い分けているのでしょうか。その理由にもよるとは思います。

確かに、男女の差別はよくないと言われてますが。
男性に対してと女性に対してで言葉づかいを変える、というと、よくないのかもしれないけれど、たまたまタメ口をきくというのは、相手との信頼関係があってこそともいえるので、たまたま信頼関係のある相手が、男性だけで、女性にはいなかった、ということにすれば(かなりこじつけの言い訳っぽいですが)、差別にはあたらないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問の仕方が分かりにくくてすみません(>_<)
相手のことが嫌いなわけではないんです。むしろ良い人ばかりです。ですが、同性の後輩にはタメ口が使えません。おっしゃるようなこじつけの言い訳ではないので…多分差別になっていると思います。自分でも何故なのかわからなくて困っています。

お礼日時:2016/06/14 01:45

TPOによって使い分けていますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/13 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!