アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都知事や参議院の選挙がありますが、立候補者からしか選べない
選挙制度ってどう思います。

自分は消去法が多いです。たまには、白紙票もだしてます。

候補者から選ばなければ、再選挙。
そうすると、消去方しかないのですが、そこに疑問があります

質問です。
1. 貴方は消去方で選んでますか、それとも是非この人にと選んでますか。
2. 消去方でなければ、どのような選挙(候補者)方法が良いですか

質問者からの補足コメント

  • ryu-i-so-さん、回答ありがとうございます。
    No1の方があまりにも失礼な回答だったので
    間違ってお礼の操作を間違えてしまい、ryu-i-so-さんには
    大変失礼な回答してしまい、申し訳ありません。

    お礼を補足でする事、お許しください。

    自分も候補者を立候補制でだけでなく、何か別な方法にしないと
    だめだと思うのですが、良いアイデアがなく、質問してみました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/21 23:16

A 回答 (5件)

1.自分も立候補者の中から消去法で選びますが、どうしても選べない時は白紙で出します。


2.以下の手順での推薦受付制度があると良いと思います。
   ①立候補受付
   ②推薦受付(一定数以上の署名が必要など。署名活動の方法はデジタルでも可能にするなどを検討する余地がある)
   ③推薦された人が、推薦承認か辞退を選択
   ④推薦を承認した人と立候補者を合わせて選挙
  こうすることで、立候補者から選べない人が別の人を推薦するチャンスが作れると思います。
  ただし、推薦された人全員が推薦辞退をすると、結局立候補者の中から選ばざるを得なくなるという問題は残りますが、他に良いアイデアは今のところありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

脱会したので、これ以上言えませんが
お前よばり、人してどうなんでしょう。

お礼日時:2016/06/21 22:54

毎回毎回判で押したような同じ一律の選挙方式で、選ぶほうも飽き飽きしてきているのです。

目新しい楽しい選挙方法を考えて、楽しい参加したくなるものにすべきです。そういう努力を怠っていて、投票率の低下を責める権利は為政者側にはありません。
再選挙しなければならないような制度は、決して望ましくありません。なぜなら多額の費用と時間を無駄にするだけなのですから・・・消去法も結構ですが、誰も選ばないという選択はありえません。代議員に国家社会の舵取りを任せるということで、この民主代議員制度社会は成り立っているのですから。そうでなければ、より煩雑な直接民主制度の社会になってしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>この民主代議員制度社会は成り立っているのですから。
これは大いに、同意します。

代議員の候補者にろくな人間がいない場合でも、選ぶののでしょうか
選挙は一票に自分の意思表示をする場が、民主主義の原点だと思います。
費用と時間を無駄にしようと自分の意思表示できなければ
選挙にいく、モチベーションは落ちてしまいます。

お礼日時:2016/06/23 20:35

そもそも有権者の半分にも満たない投票で決まること自体がおかしい。

その候補者の支持は半数にも満たないわけですよ。一方米国などのように投票権を行使するのも国民の権利だとすれば、それでもいいが、それはあくまで主権在民だから。日本は何かにつけて党をがあぁしたこうしたと言っているけど、それは主権在民ではありません。
また今のように人の手が加わると、動画サイトでもいくらでも暴露されているように選管の違法行為による投票数の操作が横行してしまいます。このチェック行為に対し妨害する選管職員もいて選挙制度そのものが不正選挙の温床となっています。

私はせっかくマイナンバー制度が発足したので、今後は機械式の投票を進めるべきだと思いますね。
マイナンバーカードを認識させ、カードの顔認識とカメラとで顔認識をし、暗証番号を入力してから候補者の番号を押す。そうすれば他人のなりすましもなくなり、選管による不正も防げます。
アメリカなどでは全員に投票権があるものの実際に投票する権利を行使するには自らが動かねばならないんだそうです。自ら行使できない人間に投票権はない。
少なくとも病気などで投票所に行けない場合は複数が立ち会い、動画記録を入室時から撮影して、公平に投票が行われたかを記録し、選挙が終わってから一定期間は各候補の意義があれば確認できるようにすべきでしょう。
そしてすべてに置いて「該当者なし」の項目を作るべきでしょうね。
私は無効票を投票すべきだと考えています。白票は白旗降伏です。無効票は無効なんです。
いまの選挙では白旗降伏(無投票を含めて)60%、有効投票30%だから何とも思わない。しかし投票率100%有効投票率30%だったら、これはとてつもないショックではないですかね。なぜみんなが無効投票をしたのかって話になりますでしょ。それをさらにはっきりさせるために「該当者なし」を作るべきです。

或いは優先的な政策も投票できるようにし、それをその年度の義務とする、義務が達成できなければ次回選挙には与野党関係なく全員が被選挙権を失うことにすればいいんです。そうすれば否応なく政策を必死にこなそうとするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

投票率を上げる事は大事だと思います。
その上で、白紙票率で選挙無効は多いに同意できます。

が、それでは何時までたっても、決まらない
選挙になってしまう可能性が出てきてしまいます。

でも、本当に選びたい人がなければ、許されるなら
何回でも選挙をしたいのも、本音です。

お礼日時:2016/06/22 23:14

こういう方法はどうでしょう。

ある一定の人数で本人の意思を確認することなく、最適だと思う人を推薦し候補者の一人とする。もし選挙でその人が当選したら、その時点で本人の意思を確認する。もしどうしても引き受けなければ、次点者に権利をまわす。これなら推薦したい人も選挙の洗礼を受けさせることが出来ると思います。またかなりの数の得票を得たなら、推薦された本人も覚悟を決められるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

推薦方式、いい考えだと思います。

お礼日時:2016/06/22 23:04

お前の言っている「消去法」の意味が不明なので回答不能。

(詳細は後述)


>都知事や参議院の選挙がありますが、立候補者からしか選べない選挙制度ってどう思います。

選ぶ自由はあります。無効票になるだけです。 と思います。



私は選挙とは、選挙はご立派な人を奉り崇める「儀式」ではなく、バカの中から一番マシなバカを選ぶ作業だと思っています。

↑の理由から私の「消去法」も候補者に対して行っているので、白票にも再選挙にもならりません。



>候補者から選ばなければ、再選挙。

それは、有効投票数=0 ということか?



>1. 貴方は消去方で選んでますか、それとも是非この人にと選んでますか。

回答1:良い人がいればその人に。いなければ(私にとっての)消去法で選びます。



>2. 消去方でなければ、どのような選挙(候補者)方法が良いですか

お前、「選挙のシステム」と「個人が投票者を選ぶ方法」を混同していないか?
「選挙の候補者と選挙制度」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

脱会したので、これ以上言えませんが
お前よばり、人してどうなんでしょう。

お礼日時:2016/06/21 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!