アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都内の私大に通う工学系の4年生です。
先月大学院の院試に合格し、来年度は修士課程へ進むことが決まりました。
しかし4月からスタートした研究が現在全く進んでおらず、まだテーマすら明確には決まっていない状況です。周りの同期は順調に進んでいる様子です。
私の研究が進んでいない理由は諸々ありますが、一番は研究室のレベルに自分の学力知識が明らかに追いついていないことが大きいと考えています。私自身の研究への意識の問題もあるとは思いますが、自分なりに研究を進めようと努力はしているつもりです。
ただ毎週教授に報告する場があるのですが、私はほとんど成果を出せておらず説教を受ける繰り返しです。
こんな状況で、来年院生としてやっていける自信が正直全くなく、既に精神的にもまいってしまっています。
親にとっての学費の負担もかなり厳しいらしくこれから先も奨学金を借りずにはやっていけません。
それならば、このまま付け焼き刃の研究を続けるのではなく、就職をして今自分に出来る仕事をこなしていくことも一つの道なのではないかと考えるようになりました。
ただの逃げで、結局どこにいっても成果を出せないのではないかという不安もありますが、少なくとも大学院進学後の自分には希望を見出せていません。
現在、就職活動は全くしていないため、就職するのであれば半年留年して就職活動をしようと考えています。留年時の学費は自分で負担する予定です。
幼稚な考えとは自覚しておりますが、深刻に悩んでおります。ご意見お聞かせ頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

それは簡単、教授も困っていますから「これから勉強をし直すので、参考書を三冊ほど指示して下さい、現況では二年で終わりそうに無いので、三年間居ることを許して下さい」と言って勉強します、もちろん同輩の靴を舐めて教えを請うのです。

    • good
    • 0

大学院で工学系なら推薦も受けられるし 留年して就職活動よりマシと思う。


やる気とか自信とかは 後から付いてくるものじゃないだろうか。
周りを見てどうこうでなく 自分の人生は自分のものだし 「それでも出来ることを行う」って姿勢がないと いつだってハズレくじを引くはめになりかねない。

留年も悪いとは思わない。
内定を得るためには確かに学校の力が必要だから。
が「自分には無理」という後ろ向きな気持ちではなく「◯◯分野への就職を勝ち取るため」程度は欲しい。
でないと親だって応援のしがいがない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています