dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
病院で介護職をしているものです。
今日、夜勤が終わり、車通勤なので車を運転していると、左の足の裏が正座した後のようなしびれが急に来ました。
強い痺れではありません。正座のしびれがもうすぐ治りそうな軽めのしびれです。
その、しびれが、左の足の裏→左のふくらはぎ→左ひざ→左ももに広がってきてます。右も同じです。両股関節から頭までのしびれはありません。ただ、両手首から二の腕にかれてのしびれがあります。
3時間くらい続いてます。病院に行ったほうがよいでしょうか?

A 回答 (4件)

まだ痺れは続いてますか?強くなったり、広がってきているようなら早めに病院へ行ったほうがいいです。


神経内科のある病院が望ましいですが、大きな病院にしかないので、まずは近所の整形外科で診てもらったたらいかがでしょうか。
はっきり診断がつかなければ紹介状を書いてもらって、神経内科のある大きな病院で諸々の検査が必要になってくると思います。
痺れの広がりが早くて、範囲も広いので心配です。
お大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
以前、膝が痛いとき近所の個人病院(外科・整形外科専門)のところに行きレントゲンをとってもらったのですが、異常がないといわれ、痛み止めでがんばっていたのですが薬をやめると痛くなるといってもCTを撮ってくれず、レントゲンだけだったので、病院を変えました。
大きい病院でMRIを撮ったら異常が見つかりました。シップは無く、理学療法でなおりました。こんなことなら早く大きな病院にいけば・・と悔やんだ思い出があります。
回答くださったように行ってみます。
内科でなく神経内科なんですね。まちがって内科に行くところでした。病院に行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 23:47

 バリバリ経験者です(^_^;


 俺の場合、おもいっきし「運動不足」が原因でした。

 アクセル操作って、案外足の筋力使いますからねー。
 オートマだと左右の足の筋肉の「つき具合」の差が凄い大きくなるらしいんですよ。

 昼休みに積極的に散歩するようにしたら、1年くらいでなくなりました。(まだたまに出ますけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
運動不足・・・確かにそうかも。
一度良くなってもたまに出るんですね。お互いきおつけましょうね。

お礼日時:2004/07/21 23:37

しびれがあるのは、どこかの神経が圧迫されていたりしているのかもしれませんね。



もしかしたら仕事のせいだ&仕事を休むようにって言われるかもしれませんが、働けなくなってはいけないでしょうから、病院へ行かれたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、病院に行ってみます。

お礼日時:2004/07/21 23:35

こんにちは。

介護を仕事とされているならば
ご自分の体の具合も分かるのではないでしょうか?

多分、仕事で無理な体勢を取ったり、重たい物や
患者さんの移動などで腰に負担がかかっているのだと
思います。それにより腰椎、頸椎が圧迫されて、
しびれがひどくなっていきていると思います。

ぜひ一度、病院に行ってレントゲンやCTをとって
原因を追及した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございした。
体を休め冷房の無い部屋で休養していたらすこし良くなりました。ただ、今後のこともあるので回答いただいたように、病院に行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!