
キャプチャーカードについて質問です。
私が持っているは
サンコー製 HDMIキャプチャーボード HDMVC4UC
なんですけど、これがどうにも、使えません。
PCI×1
PCI×2
↑どちらにも取り付けましたが、反応しません。
どうやったら、うまく使用できますか?
パソコンはこれです。
DX4885-N78F81
Windows8.1
cpu Intel core i7 processor 4770
メモリ 8RAM
お願いします教えてください
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>どちらにも取り付けましたが、反応しません。
購入店で相談することをお勧めします。
…が。
装着後にデバイスマネージャーを開いて、ハードウエアが認識されていることを確認してください(認識している場合はキャプチャボード付属のデバイスドライバを導入してください)。
実際の利用に関してはネットなどで調べてください。
※初期不良の可能性も否定できません。
No.1
- 回答日時:
サンコー製 HDMIキャプチャーボード HDMVC4UC は下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B004UO7PQ4 ← カスタマーレビュー 96件あります。
中々、難しい製品のようです。反応しないとはどう言う感じなのでしょうか? デバイスマネージャに表示されないとか、ドライバのインストールができない、キャプチャソフトウェアが動作しないとか、いろいろあると思います。もう少し、具体的に何が駄目なのか、どこが駄目なのかを説明して欲しいです。
最悪、初期不良ということもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
Realtekって何ですか??
-
オーディオデバイス・・・
-
OSの入れ替えについて
-
USBハブが認識されない
-
再セットアップと再インストー...
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
LANカードドライバがインス...
-
SigmaTel C-Major Audio用のド...
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
ビデオカードを付ける意味をお...
-
「front mic(pink)」という項目...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
外付けディスプレイが認識されない
-
JDL NOTE SF 初期化後、OSのイ...
-
OSなし本体にOSをインストール...
-
ドライバのインストールについて
-
クリーンインストールが出来ません
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
レッドスクリーン。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USBメモリが認識できない。
-
リムーバブル記憶域があるデバイス
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
チップセットとは・・・
-
買ったばかりのUSBメモリが...
-
バッファローのDVM-L4242FBが認...
-
玄人志向パラレルインターフェ...
-
MACアドレスが表示されない
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
Googleアカウントにログインす...
-
外付けHDDを認識しない!
-
マルチメディアオーディオコン...
-
USBメモリーがドライブとして認...
-
助けてください!DVD/CD-ROM ド...
-
NECValuestarメモリ取り外して...
-
SONY ICレコーダーについて
-
SD装置デバイスを認識しない
-
「リムーバブルディスク」アイ...
おすすめ情報