アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

対人恐怖のような引っ込み思案をどう克服するか。



お世話なります。
総務の仕事に転職して、3日目になります。

40代後半にもかかわらず、このような質問をするのはお恥ずかしい次第ですが、思いきって質問させていただきました。

もともと実務経験が10年以上ありますが、今回のような転職までに、別の仕事や病気などで、5年程度のブランクがあります。

現在、今月末で退職する人から仕事の引き続きを受けていますが、仕事の大枠の流れは経験上理解しているつもりですが、引き続きを受ける方が早口で、複数の仕事を同時進行で、主に新卒採用や、中途やろパート、アルバイトの求人の仕事を断片的に進行形ですが行っているので、細かく、経験よりもむしろ会社のローカルルールがアナログ的過ぎ、なかなか理解出来ません。

決して、引き続きを受けている方のせいにはしたくありませんが、ものすごい早口で断片的に様々な仕事の説明については、当然私はメモを取るして、少しでも分からない点は質問をしています。
自分では、社会人としても、引き続きはいわゆる基本的なマナーをもって1日も早く的確に仕事をしたいと思っています。

ところが、私の理解度が悪いのか、直前に言われた事を忘れてしまう事が多いので、ノートにまとめたり、メモを取る事や確認をしているのですが、メモを取るのが追いつかず、同時進行であらゆる引き続きを取るしているの上、まだ3日目ということがあるのか、引っ込み思案な性格と、同じ事をメモやノートにまとめていても、分からない事を確認すると、『さっき行ったじゃないですか!』と、何度も怒りはしないものの、言われてしまう事から、対人恐怖症のような引っ込み思案になってしまい、確認や仕事の分からない事を聞くのに、何故だか緊張してしまうようになってきました。

引き続きを受けている方にすれば、私が経験があるという前提で引き続きをしているので、これくらいの程度なら分かっているだろうという事もあるのか、必要最低限の事しか説明しないというのは当然かと思います。

しかし、私が分からない事は、具体的な例として、決裁の取り方一つにしても、経験が邪魔をしているのか、決裁書と資料などを添え、確認や調整の上、上申するのが当たり前と思っていても、今の会社では、簡単な資料だけで、ノートだけで決裁を仰ぐ、などや、パソコンにある資料がきちんと整理されていないので、どこに何があるか探すだけでも時間がかかる始末です。

ただでさえ40代後半という年齢のせいか、若い時よりも忘れっぽくなったので念入りに記録しているのですが、理解に時間がかかり、作業効率もブランクのせいか、なかなか素早くできなくなっています。

慌て症のくせに神経質なところや、遠慮するきらいが多い性格になってしまい、同じ事を何度も聞かないと、メモの取り方や仕事の優先順位のつけ方に問題もあると思います。

ところが、先日、私への引き続きの様子を別の部署の人が聞いておられ、『あんなにマシンガンのように早口で上から目線的に言われていて大丈夫かなぁ』と、私を同情的に思うような事を話ておられたのを耳にしました。

この事が原因ではありませんが、私の前任者は数人立て続けに退職しておられ、引き続きだけではなく、他にも何か問題があるのかと、考えてしまいます。

自分は1日も早く仕事を習熟して、そもそも即戦力として採用された以上、当然かと思っています。

引き続きを受けている方は今月末で退職という事もあり1日も早く仕事を完全にマスターしてほしいという気持ちもあるのは理解できますが、早口であまりに引き続き自体が断片的な事も原因のような気がしてきました。

この結果、再度質問するのに気がひけるようではいけないとは自分でも分かっているのですが、対人恐怖症のような気持ちが湧いて来て、悪循環のようになってきています。

どうすれば、対人関係の問題と引っ込み思案のような心境を克服すると良いのか、アドバイスをいただきたく恥を忍んで質問させていただきました。

A 回答 (4件)

再度、質問をいただきましたので…



〉仕事中に簡単にできるストレスや畏縮の対処法を教えていただければ幸いです。
→これは正直、人それぞれです。私の場合は、誰かと会話をすることでしたが、質問者様の状況では、まだ親しい方はいらっしゃらないでしょうし…
一般的なアイデアであれば、ネットで「仕事中 簡単 ストレス発散」でけっこうでてきますよ。
また、畏縮に関しては相手が大きく見えてるからでしょう。
相手もただの1人の人間です。
一言一句に過敏に反応するのではなく、理不尽なことや横暴なことを言っていれば「何をいってるんだろう?」と冷めた目でみれると少し冷静になれるのではないかと思います。


質問者様は"教えて!goo"よりも一度、じっくり誰かに話しを聞いて貰ったほうがいいように感じます。
無料のカウンセリングもありますので、気軽にお電話されてみるのもいいかと思います。↓↓
http://www.counselingservice.jp/service/service- …
    • good
    • 0

再度、回答を失礼します。


質問者様は焦っておられて、すでに悪循環の方向をむいているようですね。
まずは、落ち着かれたほうがいいと思います。
ブランクがあり、久しぶりの仕事でその引き継ぎは大変ですよね。
一度、深呼吸をして、今まで自分がやってきた過去の仕事を振り返ってみてはどうでしょうか?

今は"覚えなきゃ!"で焦っているようですので、まずは落ち着くこと。
ちょっとずつ、お風呂とかで過去の仕事を思い出してみましょ。

確かに引き継ぎの方は、仕事の覚えが早かったのかもしれません。
ですが、後輩教育も仕事の一環です。
そういう意味では、引き継ぎの方も仕事が出来ていないのです。
ですが、質問者様はご自分が今、苦労をされてる分、今後の糧になると思います。
また、同様にお互いに良い点と悪い点がありますので、覚えが悪い自分ではなく、自分に出来る何か強みを見つけられると良いのではないかと思います。
企業の面接でも、あなたの強みは?と聞かれますし。

また、引き継ぎの方は自分のやり方に自信を持っている。それを押し付けてくるのは、間違いだと思います。
相手を見て、相手と会話しながら教えていくのが普通だと思います。
ですから、自信満々に押し付けてくるのは仕事の問題ではなく、人間性。
人間性はなかなか治るものではないと思います。
こればかりは質問者様が割りきるしかないと思います。

あなたは今、引き継ぎの方と自分との世界で悩まれているようですが、もっと視野を広げることが出来たら、楽になるような気がします。
その引き継ぎの方が全てではないですので、会社のことや仕事の要点をつかめるといいですね。

また、上司の件は仕方がないとしか言えないですね。。。
本来ならしっかりと状況を見てくれれば良いのですが…
どんな職場でも分かっていない上司がほとんどだと思いますm(__)m
ただ、前向きに捉えるのであれば、上司があなたとの距離感を縮めるために声をかけてくれているのかもしれませんね。

やっぱり、新しい環境になるとどうしても慣れるのに時間はかかりますし、慣れるまでは大変なことばかりだと思います。
今は耐える時期です。
必ず、自分の目的を忘れないでください。
何のために自分はそこにいるのか。
お金のためか、趣味のためか、家族のためか、自分のためか。
目的にそぐわないのであれば、目的のために次の職場を探されるのも手段だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご丁寧なアドバイスありがとうございます。

質問をすると、前に言ったじゃあないですか、などと、あえて丁寧過ぎる敬語で言われます。

あとはわたしが辞めたあとはご自身で判断してください、なども言われます。

すでにこの質問やお礼を投稿している時点で悪循環に陥っている状況だと自覚しています。

初めのご回答でリラックス方法や昔の事を思い出すなど、アドバイスいただきましたが、できれば、仕事中に簡単にできるストレスや萎縮の対処法を教えていただければ幸いです。

深呼吸などは思いついたらしていますが、この悪循環をいったいどうすれば良いのか、通常ならわかるのですが、今の状況では、なかなか気分や心の切り替えが元来下手なので、自分でも困っています。

すでに心身にも、数日にもかかわらず影響が出つつあります。
例えば独り言を言ってしまったり、仕事の優先順位を見失い、後回しにして、『あの件はどうなりましたか?』と言われて、本来なら忘れるはずがない事まで忘れていたり、と、まさにこのような感じです。

過去の苦い経験から、独り言を言い始めると自分では赤信号なのです。

補足質問みたいになり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2016/07/13 07:30

対人恐怖症ではありません。



>再度質問するのに気がひけるようではいけないとは
>メモを取るのが追いつかず
なので、今度は聞き逃さないようにICレコーダーを胸に仕掛けておきましょう。スマホでもいいけど。早口ならなおさら有効かと思いますが。それと、引き続きという言葉も誤っています。引継ぎのほうがよろしいかと。

あと、相手への機嫌取りも対人関係を円滑にさせます。例えば、「昨日は、おかげで助かりましたありがとうございました。でも、もう少しわからないところがあるんですが、教えてれくれませんか」ってね。機嫌取り(いい気持にさせる)は言葉だけではなく、昼飯の時でも一緒に食べたりして、その先輩の好きそうな話題を振ったりする。反論してはいけません。すべて無駄に終わります。引継ぎがうまくいくコツかと思います。女性はスイーツで釣るのが一番効果ある。男は酒とカラオケでうまくいった。ヨイショも仕事のうち。ごく自然にですよ。がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

確かにより良い人間関係を築くのは、仕事を進める上で、とても大切な事だと痛感しました。

ただし、今回の件は、なかなかご機嫌とりも上手くいきません。

あまりに事務的かつ高圧的で、多少のお世辞などを言っても到底上手くいかないタイプの女性です。

それが良い意味で解釈するとこちらも毅然としていられる面はあります。

ボイスレコーダーは有効だと思います。
なんせ、仕事の流れなどをまとめた用紙すらなく、全てが口頭なんです。

最近では、『私、前に言いませんでしたか?』とややイライラした口調で反応があります。
明らかに聞いていない面と聞いた部分が混在していて、即答できずに固まってしまいます。
そのため、口には出さなくても、こいつは何と物覚えが悪いのか?という気持ちになり、萎縮してしまいます。

なるべくご回答の通りの努力をして行きたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 12:46

対人関係の問題と引っ込み思案という問題ではない気がするのですが…



引き継ぎをしている方は意地悪な人のように感じますね。
また、"自分は辞めるからあとのことは関係ない"というスタンスのようにも感じます。
本当は上司が仕事の引き継ぎの進捗状況も二人(引き継ぎをしている方と質問者様)に確認すべきだとも思いますけど…
私が質問者様と同じ状況でしたら、絶望的に感じそうな気がします。。。

自分だったらとりあえず、作業マニュアルがないか確認すると思います。
採用関係だったら、手順は基本的に決まってると思いますし。
もし無ければ、引き継ぎの方が嫌でも流れ作業で教えて貰うのではなく「申し訳ありませんが、お時間をいただけませんでしょうか」と言って目の前にノートを出して、それぞれの項目(新卒・中途・パート・アルバイト)を書き、「要点を教えて下さい」と言うと思います。
また、全部の共通点と違う点を箇条書きでまとめると思います。
そして、一通り作業を通しでやってみて分からない部分を埋めていくと思います。
細かいルールはそのあとで徐々に覚えていきます。
まずは"仕事の手順"から。

↑自分だったらどうやってやっていくかを書きました。
でも、本来の問題点としては対人関係の問題というより、引き継ぎの方との関係が問題みたいですので、そこは頑張るしかないというのが本音です。
頑張って理解できていないことをアピールするしかないのではないでしょうか?
引っ込み思案というよりは畏縮しているようにお見受けしました。
私が以前勤めていた会社では"仕事の教え方"という研修があり「相手が理解できていなければ、教えたとは言わない」と教えられました。
まだ3日ですし、開き直られて「あんたの教え方が悪い」スタンスでずけずけ聞かれる方が今後の質問者様のためでもあるし、会社のためでもあると思います。
その引き継ぎの方が"あとのことは関係ない"スタンスなら、質問者様もその方と仕事を辞められたら、今後お会いすることもないでしょうし、「あんたに嫌われたって私の人生に何も影響はない」と開き直られてはどうでしょうか?

要は"理解できてないアピール"と"開き直り"が大事かなと感じました。
質問者様が開き直れるかは分かりませんが、まずは自分の身近な人間に味方になってもらい、開き直れる勇気を貰えたらいいのではないかと思います。

長々とすいません。
自分なりの回答を書いてみました。
こういう考えのやつもいる程度に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の親身なご回答や体験談、また、ご回答者様ならどうするかなど、的確なアドバイスありがとうございます。

確かに萎縮していると思います。

『この前、私が言ったじゃあないですか!』

など、頻繁に言われます。

私は個人的には意地悪や憎しみの感情は、現時点ではありませんが、少し上から目線で言われるので、もしかしたら物覚えが悪いと思われているかもしれないので萎縮している感覚があります。

分からない事を基本からおろそかにすると、当然の事ながら、大きなミスや悪循環に陥るのが心配なのです。

その上、上司からも、あらゆる事が分かって理解しているという状態で話かけてこられ、板挾み状態です。

私からは引き続きをする先輩には、『同じような事を質問するかもしれませんので、どうかよろしくお願いします』
と言っているものの、変化しません。

その後方は、どうやら入社日がまだ3カ月弱にもかかわらず、仕事のスピードが早く、かなりできる方と私は認識しておりますが、それゆえ、自分が何もない状態からここまで覚え、改善したという自負も明らかにあります。

ご回答の通り、極力そうして行きたいと思いますが、早くも心が情けない話、折れかけそうになっています。

幸いにもあっさりした女性のでようで、根に持つタイプではないように見受けられますが、自分自身、この先が思いやられます。

またアドバイスいただければ非常に幸いです。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/11 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!