
こんにちは。
先日、知り合ったばかりの男性に「俺は5分話しただけでその人が理解できる。君は何か闇を抱えてる」と言われました。
私は別に闇などは抱えていません。
私は見た目がそのような印象を与えるようで、「何か抱えてそう」と言われることはよくあります。
(実際は親からの遺伝で肌が白くて眠そうな顔してるだけで、学校も無遅刻無欠席ですし元気に暮らしてます)
だいたい、このようなことを言ってくるのは30代前後のナルシスト的な男性です。
はっきり言って、痛々しいです。
人間は5分で理解できるような簡単なものじゃありませんよね。
長く付き合ってても、こんな一面あるんだーってなる。初対面に出せるものなんて、単なる第一印象。普通の人はそれをわざわざ口に出して、「君は〇〇だね」なんてしたり顔で言わないだけですよね。
こういうこという人って、どういう心理なんでしょうか。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
変な人っていうのは一定数います。
これは仕方ありません。なので内心で『はいはいそうですね』と言っておけばいいんです。反論したりして妙なことに巻き込まれないために、流してしまいましょう。No.10
- 回答日時:
自分なら、そういう感性だけで何か言われた場合、その場でハイハイって笑って終ります。
時間の無駄ですので。イライラするとしたら、その言葉が実は真実に近かった場合か、その相手を異性として意識している時だけです。でも、人によっては傷つきやすい人もいると思うので、感覚だけでものをいうのもどうかと思います。もし、その人を異性として見ているのなら、マジやめたほうがいいと思います。感性でものをいう人と一緒にいると身を滅ぼします!!!No.9
- 回答日時:
自分は、あなたがなんでそんなにモテないのかわかりますけどね~。
「5分話しただけでその人が理解できる」ぐらい人間関係のプロフェッショナルのはずなのに、もっとも基本的な「恋愛」というのに疎いのもなぜだかも説明できるね。ちなみに、5分もいらないけど、「その一言で自分はあなたのことがわかってしまったから自分はあなたより天才かもね(笑)」って、とりあえずその人に言っときます。
見た目は普通の人なんだけど…ね。って最後に。
No.8
- 回答日時:
おじさんです。
「人間は5分で理解できるような簡単なものじゃありませんよね」
→もちろん、あなたのいう通りですね。
「こういうこという人って、どういう心理なんでしょうか」
→多分、自己顕示欲が強いのです。
誰も自分を認めてくれないので、そのような偉そうなことをいって自分に注目してほしいのです。
そのようなつまらない人間にはあまり近づかないほうがいいでしょうね。
何の役にもたたない人間ですからね。
No.7
- 回答日時:
その人がわかるといっても
私だって、職業、身長、肌の色、出身国、使用言語、
5分も話せば、もっとわかる
ただその人はそれぐらいで,相手がわかったつもりなのですから
その人の世界観がせまいだけなのでしょう
幼い子の行動半径がご近所くらいで
これが世界だと思うのと、おなじです
誰にだって小さくても悩みはひとつくらいはあるもので
安っぽい占いの,相手を驚かす手口のひとつです
「あなたは失恋しましたね」といわれて
「今はだれもいません」といえば
「昔、そのような人はいませんでしたか?」といわれ
幼稚園の頃のことだったなんてのも
手口のひとつです
占いを信じているひとは
「よくわかるなあ」とおどろきます
初対面でも、目立ちたい人なんでしょう
No.4
- 回答日時:
その方の経験則なので、5分程度の中身しか披露する自分を持っていないのでしょう。
ってか、掘り下げるより、ショックを与えたほうが、反応を読みやすいので、
全員に「俺は5分話しただけでその人が理解できる。君は何か闇を抱えてる」と話して、
反応した人だけをターゲットにしているのです。詐欺師や占い師やTVや雑誌の話術。
そういう話には2段仕込みがしてあって、次の段階では「ダブルバインド(二重拘束)」という話術が出てきます。
>人間は5分で理解できるような簡単なものじゃありませんよね。
というあなたの矛盾を、出会って5分の関係だと、直接指摘できないのをいいことに、もうひとつの矛盾を提示してきます。
「オレにはわかる。彼氏に悩んでいるの?楽しい事がなくて悩んでいるの?5分だけでも聞かせてよ」
こんなことを二言目にいうはずです。
闇がないという回答選択を与えない上、人間関係と生活関係の二択以外の回答選択を与えない。
これにつきあって回答したら、相手の思うつぼ。
会話の拒絶以外にあなたは闇を話すしかなくなる。重い軽いの関係なく。
心理学的にあなたにツッコミできない多重ストレスを抱え込ませることで会話をつなぎ留め、引き出した答えから相手を信じこませる会話テクニックなのです。
>私は見た目がそのような印象を与えるようで、「何か抱えてそう」と言われることはよくあります。
>(実際は親からの遺伝で肌が白くて眠そうな顔してるだけで、学校も無遅刻無欠席ですし元気に暮らしてます)
この肯定の否定というダブルバインドを心の闇として持っていて、
ここに質問を書いてしまうほど、相手を痛々しいと、あなたも反応しているので、
騙されないというストレスと、その場で口に出せなかったストレスのダブルバインドが、余計に騙されやすいボロを引き出します。
なので、実際問題、5分話しただけで相手にあなたの弱みを理解されていて、あなたは相手の心理手法を理解していない。
すると、今回はダメでも、次回以降に同じ相手に会うとき、あなたは騙されます。
再度この話題が出ない時は、相手が諦めた時。あなたから話した時は釣れた時。印象を残す駆け引きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
人に気を使われる不快感
-
自分から一切話しかけないと、...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
首の後ろで手を組みながら話す心理
-
EQが低い人とは一般的にどうい...
-
自分の生い立ちを話してくる人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
同情と共感の違い
-
いつもイジワルなのに、2人きり...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
攻撃的な人はおじさんが多いで...
-
アスペルガー症候群(?)の方に...
-
自分がされて嫌な事を他人には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
人に気を使われる不快感
-
自分から一切話しかけないと、...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「誰々に似ているね」という人...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
思っている事と真逆の言葉が浮...
-
第三者を褒める心理
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
いじめられても辛いと思わない...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
曖昧な返事を繰り返す心理
おすすめ情報