アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

考え方が支持できる大学の教員を追いかけることについて、どのように思いますか?進学したい大学院が見つかりません。見つかっても反日左翼の大学の教員で行きたくないです。
専攻したい内容を無視してでも、師事したい教員のところへ行くことについてどのように思いますか?専攻したい内容と異なっていても、指導を受けていれば自ずと論文が書けるようになりますか?もっとも、難関大学の大学院なので入試を突破できるかどうか怪しいですが。支持している大学の教員は以下の通りです。
・藤井聡(京都大学大学院工学研究科教授)
・柴山桂太(京都大学大学院人間環境学研究科准教授)
・施光恒(九州大学大学院比較社会文化研究院准教授)

藤井聡氏は工学研究科の教授ですが、人文社会系にも精通しているそうです。

質問者からの補足コメント

  • では、師事したい教員が在籍している大学に学部から入れば良いということですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/02 00:16

A 回答 (3件)

現実逃避の手段としての右翼では、今の左翼の連中や自称右翼の街宣車乗り回して迷惑をかけているチンピラと同類です。



>指導を受けていれば自ずと論文が書けるようになりますか?

高校で指導を受けて、英語ができるようになったのか、数学はどうだったのか、自分の胸に手を当ててみればいい。
概ねあれほど親切では無い。
    • good
    • 0

#1です。

補足を見ました。

>では、師事したい教員が在籍している大学に学部から入れば良いということですか?

「良い」かどうかはわかりませんが、門外漢がいきなり大学院入試を受けるよりは「指導を受けるという目的」に対しては近道でしょう。
もちろん、「その大学のその学科」です。

ちなみに、#1の回答の書き方が悪かったのですが、

>指導を受けていれば自ずと論文が書けるようになりますか?

このご質問の回答は「なりません」です。
    • good
    • 0

>専攻したい内容と異なっていても、指導を受けていれば自ずと論文が書けるようになりますか?



なりません。
指導を受けるための最低条件は、その専攻の専門知識を十分持ち合わせていることです。
大学では、その専門知識が十分かどうかを判定する一つの手段として大学院入試を課しています。

専門知識は、大半の方は大学の4年間で身につけます。
その専攻の下にある学科に入学して大学1年生から履修するのが一番近道かもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!