アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビデオデッキの基盤のコンデンサ交換でコンデンサを抜くことができませんでした。
ハンダを2つ同時に溶かした状態で抜くのは難しいです。
そこで不良コンデンサは抜かずにペンチでつまんで抜くことを考えました。
たぶん足が残ってくれると思います。その足と新しいコンデンサをハンダでつなぐなら
素人の自分でもできそうですがコンデンサの底面と基盤までの距離は結構長くなります。
既存の足を1センチで切って中間をL字に曲げます。
新しいコンデンサの足を5ミリで切ってコンデンサを横倒しにしたままハンダでつなごうとしています。
コンデンサ横倒しのそのままが完成予定の状態ですが足の長さは合計1.5センチになります。
既存のコンデンサは基盤に垂直で基盤までの足の長さは無いようなものです。
上記の修理予定を実行しても大丈夫でしょうか?

A 回答 (8件)

コンデンサーをニッパでつぶせばリード線が出てくるから


そのリード線を1本ずつ抜けばよいだけ
外せないとき普通にやってる修理方法です
ペンチで抜くと基盤を破損することが有るので勧めません
質問者の修理方法でもショートしないなら問題ないですよ
    • good
    • 1

もう、やっちゃったかな?


イマイチ腑に落ちない話なのだけど。

吸取器や吸取り線を持っていて使わないのは、場所が狭いから?
「電解コンデンサだと思います」・・・『思います』って、用意した部品はそれで大丈夫なの?
電解コンは普通は極性があるから、適当にやると1/2の確率で爆ぜるよ。
特にデッキの基板のコンデンサだと、おそらく電源系の故障だろうから、結構な被害が想定されるし。
爆ぜた時に、横に向けたばかりに内容物(繊維状のタチの悪い物)が自分に向かって飛んでくるかもしれない。

だいたいが、ペンチでつまんで簡単に抜けるようなシロモノではないよ。
足の直径・基板の穴径・ハンダ量・基板パターンの強度、あとは「運しだい」で、どんな結果になるとも限らない。普通は、足が残ってくれるだろうなんて楽観的な想定じゃなく、基板パターンを壊す(剥離する)だろうというイメージが強いんだけどね。

横着せずに、基板を外して吸い取り工具を使うのが一番です。
施工面でも安全面でもね。

もし自分が、基板を外せない状況で、既存の電解コンがパンクしてるのが明確なら・・・
テスターを使って基板の裏からコンデンサの極性を確認し、そこに既存と並列に付けちゃうかな。
古いコンデンサはそのままで。。。
新しい電解コンの足の長さなんて、他と接触しなければどうでもいいし、電線で基板裏に繋げて好きな所に電解コンを縛り付けるかもしれない。
どうしても「足残し」したければ、ハンダ部にストレスが掛からないよう、基板から古いコンデンサを解体していく(まず縦に切断して・・・とか)必要があるだろうけど、その作業って却って面倒だしね。

本来なら、この程度の質問をする人が触っていい部分ではないと感じる。
一時的にウマくいったとしても、施工によっては不在の時に発火するケースも有り得る。
(特に、常時通電するような装置だからね)
それでも、キミの身を案じるならば、せめて基板は外そうヨ。と思う。
くれぐれも気をつけてね。
    • good
    • 1

ペンチでつまんで抜いて足が残ったら、一本ずつ半田溶かしながら抜けるのでは?


まぁ別に、熱的に問題なく電気的に接続してあれば問題無いですけど。

ちなみにこれ、気持ちいいくらい使えます。
用もないのに部品外したくなります。
http://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/i …
    • good
    • 3

熱に弱いから 即しないと 逝かれますから 吸引しながら 手早くする

    • good
    • 1

コンデンサの片側の半田を温めて、コンデンサをもう一方の方向に倒すように力を加える。


そうすると、暖めた方のリードが若干抜ける。
次に、反対側を暖めて、逆方向に力を加えると、こちらも若干抜ける。
これを何度か繰り返すと、コンデンサを外せます。

暖めすぎて、ランドを剥がさないように注意してください。

ペンチで抜き取った時に残るリードは、繋がっていないので、1本ずつ取り除く事が可能なはずです。
    • good
    • 2

横に向けても大丈夫ですが周囲の物や回路に接触しないようにしてくださいね。

出来なければ絶縁素材を挟んでください。ケースの絶縁は保証されていないと思います。
あまりに長くなりすぎる足のつなぎ目なんかは、熱収縮チューブを使ったりするのも手ですよ。(狭い場所なのでずらせきれないかもですけど。)
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

半田吸引機か、吸い取り線がホームセンターに500円くらいで売っているので


それで取る方が圧倒的にリスクが少なく楽な気がします。

スペースがあればコンデンサを横に向けて付けても問題はないだろうけど・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

吸引機や吸い取り線の紹介ありがとうございます。
どちらも持っていますが今回は使わずに行います。
基板が本体から完全に取り出せておらず基板の裏のコンデンサの足にぎりぎりコテがあてられるぐらいです。

横倒しするためのスペースはあります。
普通のコンデンサなので電解コンデンサだと思います。
横倒しは問題ないんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/30 18:02

下記を使うと良いです。



はんだ吸取器
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%AA%E6%B4%8B%E9%9 …

はんだ吸取り線
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%AA%E6%B4%8B%E9%9 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!