dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジの下がパチっと焼けました。昨日、電子レンジを使うとパチっと音がして下の電子レンジと水を入れるタンクの間の部分が焼けて煙が出ました。
加熱水蒸気で調理できるタイプです。
昨日、ここをアルコール除菌のシートで拭いて掃除しましたが、半日たってから使用しました。

普通に故障とかならいいのですが、心配なのはこんな外の部分が焼けて、電磁波とかが漏れていたのでは?
と心配なりました。
長く使っていましたし、赤ちゃんが家にいるので家の中に電磁波が漏れていたのでは・・・と不安です。

詳しい方、電磁波が漏れていた可能性があるかどうか教えて下さい。

「電子レンジの下がパチっと焼けました。昨日」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 容器はいつもの容器なので、大丈夫だと思うのですが・・・電磁波の事をあまり知らないのに電磁波が怖いというイメージばかりがありまして・・・
    電磁波に詳しい方教えていただきたいですm(_ _)m

      補足日時:2016/08/31 08:36

A 回答 (5件)

なんか同じような質問ばかりされていますね。

故障云々は、電磁波としてではなく、感電その他危険だと思うので、そのまま使い続けるのはやめて、直ちに、メーカーのコールセンターに電話してみてください。

電磁波については

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9401413.html 

NO16の回答を読んでください。電磁波は、この世にありふれたものです。電子レンジから漏れる電波は微弱で、中に入りでもしない限り何の危険もありません。まして、電子レンジの筺体から、危険なレベルの電磁波が漏れる・・・って、原理的にありえません。とにかく、心配しないことです。

なお、よくある間違いですが、放射線汚染など存在しません。放射線は、エネルギーの高い電子や電磁波で、浴びれば危険ですが、その場で浴びなければ、何でもありません。
だって蓄積しませんから。

危ないのは、放射線を出しつづつける能力(これを放射能と言います)をもった物質です。放射性物質と言います。野菜や魚に蓄積し、食べれば人間の体にも貯まる。そうすると、高エネルギーの、放射線を浴び続けることになるので、危険というわけです。放射線を浴びた後の食品、高エネルギーの電磁波を浴びたあとの食品(これが、電子レンジであたためた食品)は、何も怖くありません。火でやいた魚と、本質的には同じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。
心配になると色々な事が気になってしまい、その度に投稿してしまってました・・・
メーカーに問い合わせたところ故障ではない、もう一度掃除したら使っていいですと言われたのですが、やはり心配なので買い替えました。

電子レンジの使用も食品が大丈夫か心配していたので、教えていただいて安心しました!

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/09/02 10:26

加熱水蒸気で調理できるタイプです。


電子レンジで使っていい都は書いてないでしょう。
    • good
    • 0

普通に故障ですよ



電磁波が漏れていたら、あなたの体温が上がります
そーいうのは無かったでしょ?

そんな所から電磁波は出ませんし
    • good
    • 0

>電磁波が漏れていたのでは・


有害な電磁波で調理された食品だって有害ではないの?なんか、おかしくありませんか、
放射線汚染した土地の作物は、汚染されています。調理師も変わりません。それと同じ。
    • good
    • 1

アルミ箔に入って物を温めたのではありませんか。

アルミ箔や金属があると火花が出ますよ。
カップがアルミ箔になっている物があったりしますので要注意です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!