dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入れ歯にすると味がしないようになるのですか?
上の歯だけを時間をかけてブリッジにしましたが
上顎にも味蕾があって味を感じる

上の歯だけでも
入れ歯にすると味を感じなくなる
と歯科衛生士が言いましたが・・・

基本は舌で味を感じませんか?

入れ歯で食事をすると味がしない原因|上あごに味覚があることはご存知? <http://kireinatoiki.seesaa.net/article/344888261 …

__________________





これは誤った認識です。

実は、味蕾(みらい)というのは舌にも存在するので、
上あごに味蕾(みらい)を入れ歯で覆っても、十分に味を感じることができます

新しい総入れ歯を使い始めたときに、噛み合わせが十分調整できておらず、
食べ物が上手くすりつぶせないためにうま味が絞り出せなくなってしまう事が原因になります。



【質問】総入れ歯にすると味がしないようになるのですか?
| 総入れ歯・東京 <http://www.souireba.com/faqtop/notaste>

A 回答 (4件)

歯の根元は高性能なバネでセンサーのようになっており、噛んだときに食べ物の硬さによってほんの少しだけ沈むようになっています


これが食べ物のシャキッ、プチプチ、サクサク感を生み出します

インプラントにすると隣の歯より少しだけ低くします、自分の歯で噛んだときに合うようにします

なので、入れ歯でも味は分かりますが食感というものが失われていきます
咀嚼(噛んで食べ物を砕いたりする)が上手くいきません
なので総入れ歯にすると、食べる喜びが減っていきます
    • good
    • 0

歯が、味を感じることはありません。

これは、理解できますね。歯が無くなって、入れ歯になっても、味を感じる機能に、何ら変わりはありません。

https://sites.google.com/site/coffeetambe/coffee …
    • good
    • 0

味はちゃんと感じますよー。

総入れ歯でも。
でなきゃ、爺さん婆さんは人生に絶望しますよー。
食感を味わうものは微妙かもしれませんがね。
    • good
    • 0

それも間違っています・・



味蕾で感じるのでは無く 口腔全てで味を感じ取り脳に伝わります・・

なので 入れ歯に依っては味覚があったり無かったり・・


味蕾だけじゃ無いのは風邪をひいた時や鼻が詰まってる時に味が感じられない事で一目瞭然です・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!