プロが教えるわが家の防犯対策術!

高市早苗総務大臣が、さいたま地裁の判決(ワンセグ機能付き携帯電話はNHKの受信契約義務が生じない)に対して、ワンセグも受信料の対象となると言いましたね。
さて、高裁、最高裁がどうなるか分かりませんが、近い将来、もしNHKがネットユーザーからも受信料を取ることが決定したら、国としてそうなったら、皆さんはどうしますか?
元々払っている方は影響はないと思いますが、そうでない方はどうしますか?
あくまでも払わない?
仕方なく払う?
それとも、ネットをやめますか?・・・

A 回答 (8件)

携帯でもネットができますから携帯電話を所持している人もネットユーザーに含みますよね。


受信機や設置場所の定義が曖昧で、画質とかそういうことを考慮せずに等しく受信料を取ろうとすることはよろしくないと思います。
会社で支給されている携帯やパソコンなどを用いてワンセグやネットを自宅で使うような場合、設置場所がどこなのかよくわかりません。
パソコンに接続するワンセグチューナーというのもありますが、それを自分で買ったとして設置する場所が会社や大学だった場合、受信料は発生しないというのがNHKの見解です。
ワンセグ携帯は、受信料が発生すると言っておきながら、パソコンに接続するワンセグチューナーを自宅以外の場所で設置する場合は受信料は発生しないという考えはよく分かりません。
そう考えるとインターネットというのも、フリーで受信できる場所もたくさんあり、設置しているのがどこかもよくわからないので、よくわからない分は特に受信料を発生させなくても良いと思います。

大金持ちの世帯で沢山のテレビと沢山の家族がいる場合の受信料と、すごく貧乏で安い携帯しか持っていない独身の受信料が同じであることも全く理解できません。
テレビの映るカーナビを持っている世帯は、金持ちなので受信料を払えばよいと思います。
高市さんのことは嫌いではないですが、金持ちには貧乏人の気持ちが分かっていないという印象も強く受けます。
ワンセグやネットで受信料取るなら、現状の画質であれば受信料を極端に安くする必要があります。
ワンセグでテレビを見ることはありますが、画質には満足していませんので月300円くらいなら受信料払っても良いです。
ラジオは受信料いらないらしいですが、ワンセグやネットのテレビでも現状ではラジオと似たような扱いでも良いと思います。

もっとNHKは分かりやすくて公平な規約を作ってほしいです。そもそも国民が納得できる決まりをつくらずに不祥事ばっかり起こすので余計に受信料を払いたくなくなるのだと思います。
契約しなければ、どれだけ高画質のテレビを見ていても受信料を払わなくても良いという現状も公平ではないと思います。
ワンセグ、カーナビ、ネットどうこういう問題よりも、明確な受信機であるテレビを設置しているにも関わらず支払っていない世帯のほうが問題だと思います。
当方は、携帯電話は持っていますが今はテレビを持っていませんので受信料は払っていません(実家はテレビがあるので実家では払っている)。
ネットも自宅ではしていませんので今後もあまり払いたくはありません。

ただ、震災時などNHKは無料でニュース等をネットで見れるようにしていましたが、そのようにして全ての番組を見られるようにしていくのであれば、受信料は払っても良いかもしれません。

NHKの番組は好きですが、受信料負担の不公平さにはやはり納得ができません。話がいろいろ飛んですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るように、定義や根拠が曖昧なので、いざ導入するとしたらあちこちに矛盾が出てきそうです。
ペイTVが一番すっきりしそうです。見る必要がある人だけ料金を払えばいい・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/06 17:07

NHKという放送機関は必要だとは思いますが


受信意思のない人からも徴収するというのは「送り付け商法」と同じですから
これについては払いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、送りつけ商法ですね。
確かに、意思もないのに一方的に送信してお金を取るのは常識的にあり得ない行為です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/05 17:27

ネットっでテレビ番組観るつもりないので払わないです。

パソコン持ってるだけで「払え」っていうのかな?今ってテレビ持ってるだけで「払え」って言われるのかな?よくわかりませんけど・・・・・・。今はちゃんと払ってますよ。紅白観るし。今現在観てるのに払ってない人に払ってもらうのが先?シロートには難しい問題です。ホントは今でも払いたくないです。NHKが映らないテレビがあったら、それに替えたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パソコン持ってるだけで「払え」っていうのかな?
将来的には、そうなるかもしれないですね。
現在は、テレビを持っているだけで払うことになっていますからね。
NHKが映らないテレビ・・・どこのメーカーも、国からの仕返しが恐くて作っていませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/05 17:29

ネットでNHKの放送が見れるのですか?No. 1さんの仰る通り、チューナーが無いとパソコンでは受信できないと思いですが。


私は既に、NHKの受信料は支払っているので、これ以上は勘弁して欲しいです。
支払っている以上は、元を取らねば、と意地でも7時のニュースは毎日見ています(^_^;)
これだけ高額な所得税だの住民税だのを払っているんだから、税金で賄って欲しいです。それが無理なら、ケーブルテレビみたいに、希望者だけ有料配信すればいいのに、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HNKはチューナーという理由を許さない筋立てで、何かを考えているのでしょうか・・・
>希望者だけ有料配信
本来はこれが一番いいですね。
ペイTVにすれば、料金を巡ってこじれることもないです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/05 17:34

ネットを止めればいい話です。


ていうか画質悪いのに、何故払う必要が有るのか?
国はこれだから嫌だ。
金が無くなると、直ぐ貧乏人から、巻き上げる。
最低だと思いますよ。
NHK自体無くしてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、テレビの高画質に比べて明らかに画質では劣るのに、お金を取ろうという魂胆が分かりませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/06 17:03

ん?ワンセグとスマホ等でのネット通信は今でも切り分け可能ですよ。


そもそもワンセグ自体の電波はネットとは別物ですから。

まあ言いたいことは分かりますが、想定される影響範囲は結構狭くなりますね。
日本だとiPhoneシェアがかなり高く、iPhoneには今のところワンセグ機能はありませんから。

さて本題。

最高裁が高市さんの意見を支持し、ワンセグ機能付きの端末も徴収対象であるとしたらどうするか?
これはさすがにキャリアやメーカーが動かざるをえないんじゃないですかね。
そうしないと彼らがNHKに加担していることになりますから。
まあ、2009年以前は似たような制限付けてましたから大して難しくはないかと。

問題があるとしたら、選択の余地なく対象となる端末を持ってる人ですかね。
これは...例外にしてもらわないと公平性に欠く、という話になるんじゃないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今はワンセグ裁判でNHKはさっそく控訴しましたが、上級審では恐らくNHKが勝つでしょうから、これを突破口にして高市さんが動くかもしれません。
ネットにも課金というのは、そういう危惧を感じます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/06 17:10

>高市早苗総務大臣が、さいたま地裁の判決(ワンセグ機能付き携帯電話はNHKの受信契約義務が生じない)に対して、ワンセグも受信料の対象となると言いましたね。



高市氏は三権分立すら理解できない低俗の方という事ですね。
そんな総務大臣を抱える内閣は立憲政治が理解できない野合の集という落ちで…

つか、ネットとテレビ放送は全く別物ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ネットとテレビ放送は全く別物
そこを何とか理由をつけて、一緒に持っていきたい雰囲気ですね。
チューナーの有無に関わらず、ネットで番組を勝手に流して課金という暴挙に出なければいいのですが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/06 17:13

チューナーを置かない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューナーの有無に関わらず、ネットで番組を勝手に流して(見る見ないに関係なく)課金という暴挙に出なければいいのですが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/06 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!