アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少し前に6Vから12Vに変更しました。

6Vの時はウインカー、ヘッドライト、テールランプはついていましたが、12Vにしてから電飾系がダメになってしまいました…
電球は全て12V用に変えています
ヒューズは10Aの物を使用しました
ヘッドライトは付くけどすぐに焼ける、テールランプもすぐに焼ける、ブレーキ時テールランプ光らない、ウインカー全てつかないです。
ウインカーリレー、バッテリーは問題ありませんでした。

バッテリーはミニモトさんのバッテリーキットを使用しています。

素人なのでわからないことが多いですがよろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    レギュレータや配線をもう一度見直してみたいと思います

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/03 23:05
  • ウインカーリレーとレギュレータを12V用に交換しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/03 23:07

A 回答 (7件)

レギュレータの初期不良で14V以上出てませんか?


こういう場合テスターで見るのが基本です
    • good
    • 0

電気が専門の目で見れば信じられないことをやるんですね。

6Vの規格のものを12Vで使えるはずがありません。なぜ12Vにしたのか、そのあたりの頭の構造を知りたい....
ウインカーリレー…は問題ありませんでした ⇒ そのうちにコイルなどが焼損するかもね。
    • good
    • 1

>ウインカーリレーとレギュレータを12V用


ウインカーリレーは単に12V用に交換ではダメです、電球のW数とのマッチングが必要です、他の電球についてもW数には無関心のようですね。
なぜ6Vでなく12Vなのか?、同じ大きさでW数が大きくなるからです、電流が半分で同じW数が発揮できます。
話変わるが、電車の架線数千Vですね、少ない電流で大きな力が出せるからです、当然モーターも小さくできるからです。
ごくごく、簡単に言えば、電圧倍にすれば、いれもの(バッテリー)、電力消費機器は同じ能力なら半分の大きさにできます、同じ大きさなら、倍の能力発揮できます。
大型バイクでは、折角12Vなのに原付並の35Wのヘッドライトなんてつけません、すべての電装品がそうだと思っても間違いないでしょう、単に12Vにしただけでなく出力(消費電力)も大きくなっています。
ヘッドライト一つとっても6Vの原付用はたいてい35Wですね、12V仕様はふつう55Wが多いですよ。
当然発熱量も増えます、焼ける?何が?、ランプハウス当然熱くなりますよ。
    • good
    • 1

シャリーでしょう



先達がいっぱいいるでしょ
ネットでググってごらんよ

12V化になにが必要か
バッテリを12Vに変えれば12V 化するわけじゃないんだから
    • good
    • 0

>ヘッドライトは付くけどすぐに焼ける


意味不明です、そんな感覚でいじれば何があっても・・・・わかったものではないとも思いますが。
    • good
    • 0

文面からは、配線をミスっていると読めます。


レギュレーターが動作していない、バッテリーの12Vラインが繋がっていない、
と考えられます。

配線を見直してください。
テスターで、各部の電圧チェックも必要かと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

6Vから12Vに変更って何処を変えたの?


電球とバッテリー以外には何を変えましたか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています