dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
困っております、よろしくお願いします。

先週金曜より、派遣の仕事で食品工場の荷受けを
しております。肉体労働です。
勤務時間は8時から17時です。

入ったばかりで、ほとんど何も教えられないまま、
荷受け場に回され、わからないでもなんとかこなし
ました。大変でした。

なぜほとんど教えてもらえないかと言うと、
派遣で来ている人数が少なく、なかには
日本語のできない中国人もいたりして、聞くに
聞けない状況でした。皆、仕事におわれています。

3日間はなんとかこなしてきたのですが、
体力の限界を感じ今日は休ませてもらいました。

1人でわからない仕事をこなさない上に、
先日は16時から17時まで休憩、その後17時から
1時間残業といった感じでした。
(契約では休憩時間は12時から13時までです)

もう体力の限界です。これ以上続けていく
体力、精神力もありません。

ただ、試用期間ということで、2ヶ月間の契約です。

医者にお世話になるまで、体を使い診断書をもらえる
までは辞めることができないんでしょうか。
それではあまりに辛いです。

まだ派遣会社には「辞めたい」と伝えていないのですが、損害賠償などが恐いです。
自分1人が辞めたくらいで損害を与えるとは思えませ
んが…。

重複している質問があるかと思いますが、
どうかアドバイスお待ちしております。

A 回答 (7件)

kenken5511さん、はじめまして。



私は、以前派遣会社の営業をしていた者です。
また、私自身派遣スタッフとして就業したこともあります。

私はいつも、今回のようなご質問のとき、『基本的には期間満了まで勤めるべき』 って回答してます。
でも、今回は、辞めてもいいと思いますよ。
だって、契約書に、『雇用期間中といえども、本人が希望したときはいつでも解除でき』 って、書いてあるんでしょ。

私が、『期間満了まで勤めるべき』 って考えるのは、自分が結んだ契約を尊重することは、大事なことだと思うからです。
派遣社員って、不安定で弱い立場ですよね。
でも、派遣ならではのメリットもありますよね。
原則として、契約業務以外の仕事に回される事もないし、決められた期間が過ぎれば、徒に拘束されることもない。
これらは、契約があるからこそ保証され、主張できる訳です。

派遣社員自らが、この契約を守らなくていいと考えたら、もし、派遣先や派遣会社が契約に反する理不尽な行為をしてきたとき、正当な権利としての対抗ができなくなってしまいます。

だから私は、自分が結んだ契約には責任を持とう、と言いたいのです。

派遣のような有期雇用 (期間の定めのある雇用契約) は、使用者側、労働者側双方に、契約期間を満了する義務があります。
従って、契約途中においては、原則として会社は解雇できないし、社員も自ら辞めることはできません。
今回は、その契約に、『いつでも解除できる』 と書かれているのですから、どうしても辞めたいのなら、堂々と退職を申し出ればいいのです。

たぶん、この文面の要点は、続きの部分にあるのでしょうね。
『~、また本人に不適格事由のあるとき、その他就業規則に定める契約解除事由のあるときはいつでも会社は解除できるものとする。』
つまり、会社はいざという時の解雇を正当化するために、わざわざこんな文面を契約に入れたのだと推測しました。
会社もこうした意図を持っているなら、こちらもそれを利用しない手はありません。

どうですか。やっぱり仕事きついですか?
体力仕事って、初めが一番きつくて、慣れてくれば最初の頃よりは楽になる事もありますよ。

どうするにしても、ご自分の意志を明確に持って、はっきりと派遣会社の担当者に伝えることです。
あいまいな言い方では、丸め込められます。
もし、頑張って続けるなら、業務上の指示だけはきちんと受けられるように、改善を要求しましょう。
派遣は、派遣先の指揮命令者の指示で仕事を行わなくてはなりません。
業務上の指示が受けられず、結果ミスをして、その責任を押し付けられたりしたら堪りませんからね。

ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分としても契約期間は守らなければならないと思うのですが、また倒れてしまったり、この先ミスをおかしてしまうことも心配しております。自分の中ではもう辞めることを決めております。今日、派遣会社へ辞意を伝えに行こうかと思います。
自分のペースにあった仕事を探そうと思います、ありばとうございました。

お礼日時:2004/07/28 10:35

派遣社員です。



損害賠償請求は、よほどでない限りないと思います。
例をあげるのも難しいですが、無断欠勤で仕事に穴をあけたとか
そういうものになると思います。

退職的な問題や健康の問題など、やむを得ない理由だと判断されれば
契約期間中に辞めることは可能ですし、体力的に実際無理なのですから
派遣会社の営業にそう伝え、もう続けることができないと話したほうが
いいですね。
そのために営業がいるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日、派遣の営業さんに話してきたところ下にも書いたのですが「若いから大丈夫」と言われてしまいました。部署をかえることも提案されましたが、時給などの問題で自分が納得できませんでした。
今のところ無断欠勤はしておりません。
なんとか円満に辞退できるよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 20:51

一応派遣会社に勤めている者です。


質問を拝見すると、kenkenさん側の都合というよりも、
職場環境側にも問題があるようです。
ですので、損害賠償とかにはならないのでご安心下さい。

要は、契約内容が違うと一言で言っても、どちらに問題があるかをはっきりさせた方がいいと思います。
 前もって仕事紹介があった時に聞いてた内容と実際の業務が具体的に何が違うのか、そこを具体的に派遣会社の方にお話してみたらいかがでしょうか。
 通常であれば、派遣会社側から派遣先の企業に申し入れをして、業務の指示命令(今回は外国人が多いようですが)をしっかりとしてもらえるように伝えて環境改善をはかってもらえるか、一旦派遣会社と企業が相談をする流れになります。その上で、継続できるかどうかをKenkenさんと派遣会社の担当者と話し合いとして決めていく形になると思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先ほど、派遣会社側と話し合いをしてまいりました。
体調不良であることを伝え、自分の体力が付いて行けないことも伝えましたが、「若いから大丈夫!」と言われてしまい、うまくまるめこまれてしまいました。自分としてはもう辞めたいんですが、体力の問題は“自分の都合”だと思います。やはり派遣会社側には迷惑や手間をとらせてしまい、申し訳ないです。
円満に辞めることができるといいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 20:47

派遣業務の経験からですが・・・



先ず辞めたい理由が「契約不履行」であるなら
書面(内容証明など)で提出するのが一番早いです。
そんなに大げさにしたくなければ担当者と契約の確認をしてみては如何でしょうか?

>契約では休憩時間は12時から13時
と言う事は労働契約書があると思いますのでそれを元に話をされるのが一番だと思います。
仮に労働を強制させられても労働契約書に署名捺印があっても労働基準法違反の契約は無効ですから安心下さい。

派遣会社の人もきちんと主旨を話せば理解して貰えると思いますよ・・・
頑張ってくださいね!

この回答への補足

契約書には
「この契約による雇用期間中といえども、本人が希望したときはいつでも解除でき、また本人に不適格事由のあるときその他就業規則に定める契約解除事由のあるときはいつでも会社は解除できるものとする。ただし、労働基準法等の法令に従う」
と書いてあります。
>>本人が希望したときはいつでも解除でき
という部分は今の自分には当てはまらないのでしょうか?
契約云々であまり大げさにしたくないのはたしかです。

補足日時:2004/07/27 10:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>>契約では休憩時間は12時から13時
>>と言う事は労働契約書があると思いますのでそれを
>>元に話をされるのが一番だと思います。
そうですか、明日派遣会社にいってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 10:49

派遣会社も何人かこういう人いたのでは。



別にめずらしくないのでは

派遣側もおそらく、止めにくるでしょうが、診断書や病院などの証拠があれば、まず問題ないでしょう。
あねこ
損害賠償なんてあるの・・

そこの会社の責任者と派遣担当者と話し合いで
解決するでしょう。

しかし、かなり、もめるかいやなことはいわれることは、覚悟しましょう。

環境の悪さ、外国人の言葉の違いでの仕事のやりやすさ、など伝えれば、すんなり辞退できるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すんなり辞退できるといいんですが…。
診断書等がないので、なんとも円満に辞めることではできなさそうです。自分の部署は辞める人が多く、皆続かないらしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 10:45

辞めたい理由は?


言葉が通じないので何をしたらいいか解らない
とても忙しく体力的にきつい
それで肉体的にも精神的にもまいっている?のかな

それであればまず、派遣会社の担当者にその旨を言ってどうにかならないか相談される事をお勧めします
第一に言葉の通じる人で仕事を教えてくれる人が居なかったのは聞いていなかった事も言った方がいいと思います
何処の派遣か知りませんが・・・
何処であってもいきなりいなくなられるのが一番まずいはずですので何らかの対処はしてくれる筈です

例えば代わりが見つかるまでお願いしますとか
その場合は、期間があやふやなので例えばあと一週間でしたらとか10日以内にお願いします
とか言ったらいいですよ

頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辞めたい一番の理由は、体力的な問題です。
体力さえあればなんとかなる仕事だと自分でも思いますので。
やっぱり代わりが見つかるまで頑張らないといけないんですね、憂鬱です。
とにかく派遣会社の方と話してみます、
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 10:40

おはようございます☆



あたしの以前派遣でお仕事をしていたんですが、そんな損害賠償とかって話はないですよ。
ちゃんと事情を説明すればわかってくれますよ。ただ、すぐには退職出来ないかもしれませんね。「次の人が来るまで待って欲しい」と言う話になるのではないかと思います。とりあえず、ちゃんと派遣会社の担当の人と話をする事をお勧めします☆

あまり無理をしないで、頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「次の人が来るまで待って欲しい」たしかにそう
なってしまいそうな感じがします。
自分が入るまでは、派遣会社の人が手伝っていた
ようです。
明日、派遣会社に行ってみます。
早速の解答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!