プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あまりよくないを英語でnot so goodと言いますが何故とてもという言葉を使っているのにあまりという意味になるのでしょうか??
it's not very goodというように
なぜとてもという言葉が付いているのにあまりという意味になるのかを教えて欲しいです

A 回答 (4件)

not so=not veryです。

(soの方が口語として日常的に使われます)
not veryにはすべてが真実というわけではないが、わずかばかりなら真実もある(=not at all true, it is true only to a small degree)という意味があります。
ですから、not very goodでもnot so goodでも、全部がすべていいというのではないが、ちょっとだけはいいかもということで、トータルとしては「あまりよくない」と訳せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てが真実というわけではない とありますがこれは何の事を指していますか??何の真実なのでしょうか??
not at turn,,,どこの何にある意味なのですか?

お礼日時:2016/09/13 01:05

>ではverryの場合はどうなりますか?同じですか?



it's not very good が部分否定である事は前提です。その意味を生かして訳すには、

英語の字面通り日本語を並べて、タイヘンよくない、では日本語の部分否定の表現に

ならないのです。日本語の部分否定は英語とは別のやり方をせざるを得ません。


そこにある英単語を逐次に日本語に置き換えると、そのまま日本語として訳したこ

とになるわけではありません。文法や言い回しの異なる異言語間翻訳の宿命ですね。
    • good
    • 0

>not so goodと言いますが何故とてもという言葉を使っているのにあまりという意味になるのでしょうか??



so ググってみました。

そのように、このように、そのとおりに、このとおりに、そのとおりで、本当で、整然と(して)、きちんと整って、そう、まさに

本来、「とても」の意味はないようです。good というそれほどには good ではない、

という微妙な表現でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではverryの場合はどうなりますか?同じですか?

お礼日時:2016/09/12 01:35

あまり→大して


強い否定ではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!