プロが教えるわが家の防犯対策術!

固定資産税は、年間164000円です。独身(結婚する気0)ゆえに、子供の養育費、教育費は0円計算です。

A 回答 (6件)

今の生活レベルを維持することが前提でしたら、今の生活に掛かっているお金を洗い出せば大よその年間予算が出るでしょう。



 ・食費
 ・光熱費
 ・被服費
 ・医療費
 ・通信費
 ・交通費
 ・遊興費
 ・保険
 ・雑費

 上記の物も含め、月間で把握するものと月間で把握するものがあるでしょう。
 また、家の外壁や屋根の補修、風呂釜や大型家電(冷蔵庫、エアコン)など10年スパンで生じるものもあるでしょう。
 車をお持ちで何歳かまで保有するのであれば車検費用などもですね。
 そういったものを費目ごとに年表形式にまとめられると分かりやすいでしょう。
 その表に毎年誕生月に届く年金のお知らせに記載された情報をもとに老齢年金などの歳入も加えればより精度があがります。

 日経新聞の老後の備えに関する記事やコラムでは「月平均にすると30万円が目安」(=年間360万円)といった値を見掛けます。
 そう仮定すると 4,100÷360=11.4年です。
 しかし「持ち家+1人暮らし」だと月平均30万円までは掛からないでしょう。

 我が家はこういった表を現役時代(40歳代前半)から作成していて、想定寿命、インフレ見込みや各種予備費も見込んだ上で老後の目途がたったところで早期退職しました。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な、ご回答、本当に、ありがとうございます。根が、大雑把な者で、A型の方?みたいに、細かい歴史年表みたいな計算が出来ませんでした。
参考にします。最悪、優良で、東京のFPに、計算して貰います。

要は、余り、働かないで、生きて行きたいくらいなんですけどね。最後は、27坪(2700万)を売って、それも、食いつぶしたら、生活保護で、アパートも致し方ないと、悟り始めています。

46年間、ろくでもない人生でしたので・・・。残人生も大した事はないだろうと予測が付きますし・・・。

お礼日時:2016/09/12 13:59

生活費月15万と決めてしまえば、


それはそれでいけるもんです。

住居費抜いて15万に抵抗感なければ、
15~20年は暮らしていけますよ。
残ったお金は家や家財の修繕費、更新費。
あなたの体の修繕費、つまり医療費。

後は年金をはじめとした保険等を
どうするかです。
収入がなければ、免除は受けられますが、
将来の年金が減ったり、もしもの出費が
増えたりします。

通帳やクレジットカードがあれば、
普段の支出の目安はすぐにつきます。
FPに相談なんて、お金の無駄です。
提供できる情報がなければ、
まともな答えは返ってきません。
    • good
    • 1

No.4です。



> A型の方?みたいに、細かい歴史年表みたいな計算が出来ませんでした。

 残念(?)ながら私はA型ではありません。
 我が家にも私の実家にも妻の実家にもA型はおらず。。。(^^;
 血液型を言い訳に「○○出来ない」と言っているうちは本気ではないのかな。そう感じます。
 本当にそうしたいと思っていたら人は血液型とか誕生日とかには関係なくちゃんと考え、工夫しますから。:-)
 で。

> 最後は、27坪(2700万)を売って

 売らずに自宅を担保に金融機関からお金を借り、死亡後に自宅を金融機関に渡すことで清算するという方法があります。
 テレビなどでもコマーシャルをしていたと思います。
 具体的には以下のようなものですね。

http://www.smtb.jp/personal/loan/reverse/mortgag …

 詳しい事、この長所・短所などに関しては「リバースモーゲージ」で検索されてみるとよいでしょう。

 大雑把なのと情報貧乏は別だと私は思います。
 やはりそこは本気か適当かの差ではないでしょうか?

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に、ありがとうございます!!

お礼日時:2016/09/12 14:49

年収1000万円レベルの生活なら 4年


年収500万円レベルの生活なら  8年
年収300万円レベルの生活なら  13年
年収100万円レベルの生活なら  40年
    • good
    • 1

質素に暮らせば20年くらいじゃないのん?

    • good
    • 1

水道光熱費 町内会費 携帯等通信費 NHK受信料 保険(生命 病気 火災 地震等)支払は確実に毎月発生します


その他食費 洗剤等日用品 交遊費 趣味に充てる金額 車もちなら月々のガソリン代 年間の自動車税 2年に1度の車検・・・

結構使うと思います
一度それらを計算なさってご判断されることをおすすめ申し上げます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!