プロが教えるわが家の防犯対策術!

LEDは、まだまだ高いですよね?
蛍光灯の安いのが、まだ得ですよね?

今後 LEDは普及していくのでしょうか?
信号なども田舎はLED多くなりました

A 回答 (4件)

>蛍光灯の安いのが、まだ得ですよね?



何をもって「得」というかですね。

24時間連続点灯なら、「寿命が長く、消費電力が小さい」方が得です。地下通路の照明や、信号機もそうかな。
昼間ずっと点いているオフィスや公共・商業施設の照明、一晩中点いている街路灯やマンションの通路・階段の照明なども。

家のトイレの照明、風呂の照明のように、使うときだけ点ける、家に誰もいないときは一日中点けない、というものは、電気代はほとんど関係ないでしょう。「実質の寿命が累積使用時間で決まる」なら、一生使っても寿命が来ないかも。

結局は「適材適所」ということでしょう。
    • good
    • 0

蛍光灯の寿命は大雑把に言うと1万時間くらいです。

LEDランプは4万時間です。なので灯(ランプ)だけで考えると、LEDランプの価格が蛍光灯の4倍なら、どっこいどっこいです。でも寿命が来た場合のメンテナンス(交換)の手間(人件費など)や環境影響を考慮すると(水銀は毒物です)、LED化は時代の流れでしょうね。それにLEDはまだまだ安くなりますし。
    • good
    • 0

工場の照明ってけっこう電気食うんですね。


2m近い蛍光灯もLEDになりましたし、非常灯のランプも白熱からLEDになりました。
メーカーによって違いは有るんでしょうが、消費電力はザックリ1/3。寿命は8万時間で10倍。価格はトータルで蛍光灯単体の5倍。

エアコンをガス冷房にしたこともあり、明らかに石油換算で省エネになっています。
工場的には100万円単位でのコストダウンです。
そこが本音です。

会社は、イニシャルかかってもランニングが下がるなら投資してくれますから。

コストダウン5%キャッシュバックしてくれれば、もっとがんばっちゃうんだけどね。・・なんてね
    • good
    • 0

LEDの消費電力は全光束ベースでは蛍光灯より


少し良い程度なんですよね。
高価なので反射板を使って省エネを装っているといえます。
なので照明の拡散方向が偏り、天井灯では天井や壁が暗くなります。
蛍光灯も反射板を装備すれば省エネでLEDに負けないはずなんですが、
いまさら高い蛍光灯を作っても売れないのでしょうね。

演色性も、白熱電灯や蛍光灯よりかなり劣り、
物の色がおかしく見えます。我が家にも一灯入れてみましたが
ちょっとギラギラ感のある落ち着かない雰囲気になってしまうので
我が家ではもう少し改善されるのを待つつもりです。

使っている蛍光灯が1万6千時間の長寿命管なので、今急いで
変える理由がないからです(7~8年持ちます)。
#多分LED照明より器具としては長寿命。

信号は蛍光灯を使えないし、切れないように管理するコストや
交換の手間を考えると、白熱電球に比べ長寿命は魅力的でしょう。

水銀の環境汚染の問題があって、パナソニックなど大手の
ほとんどは、ごく近い将来蛍光管の生産を終えるそうですので、
今後は半強制的にLED化が進むと思います。まあ10年くらい
はかかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!