dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カタツムリの種類について質問させていただきます
m(_ _)m
昨日拾って(関東で拾いました)飼ってるのですが、種類がわからず・・・
ネットで調べた限り、ミスジマイマイなのかなと・・・
でもまだ疑問に思ってしまったため、質問させて頂きましたm(_ _)m

カタツムリには寄生虫が居ることは知っているのですが、もしミスジマイマイだとしたら特に気をつけてお世話した方がいいのでしょうか?
(カタツムリ触った後は、ちゃんとハンドソープで手は洗ってます。)

「カタツムリの種類について」の質問画像

A 回答 (1件)

ミスジマイマイかなと私も思ったのですが、


https://www.nacsj.or.jp/project/ss2004/research_ …
こちらにわかりやすいリンクがあるので(もうご存知かも)
巻き方やなにやで再確認してみてください。

寄生虫などについてですが、必ずしも感染しているとは限りません。
しかし万一を考えて、傷があるときなどは触るのを控えると良いと思います。
こちらもわかりやすいリンクを。
http://www.fcg-r.co.jp/micro/micro26.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
わかりやすいリンクもありがとうございます
m(_ _)m

実は昨日拾ったカタツムリ以外にも約1年位種類が謎のまま飼ってるカタツムリがいるんですけど(調べても全然種類がわからなず・・・後、この子はスーパーで購入したチンゲン菜にいました)、その時も寄生虫の事について調べた時にアフリカマイマイが寄生虫多いって事を知ったのと、約1年飼ってても今現在私の体も異常無かったので(手は常に洗ってます)、心配なく過ごしていたのですが、昨日拾ってきたカタツムリについて、何の種類か調べたらミスジマイマイ?と思って、ミスジマイマイと打った時点でミスジマイマイ寄生虫という項目も出てきた為、気になってしまい・・・
長~い文面になってしまってすみませんm(_ _)m

今後も傷がある時は触らないようにしたいと思います。
本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/23 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!