dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な算数の質問でお恥ずかしいのですが、クレジットカードのある時点での利用残高を、利用明細から計算する方法を教えて下さい。

なお、利用明細は直近の約一年分のものを参照できます。カードを利用する際には、すべて一括払いとする極く単純なケースです。

また、任意の時点での利用残高を求める必要はなく、ある特定の月の締め日や支払い日、のように限定されてかまいません(ただし、なるべくならば、可能な限り古い時点に遡って利用残高を知りたいと思っています)。

一応自分なりに方法を考えたのですが、自信がもてません。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    利用残高を知りたいのは、毎日の資産管理を厳密に行いたいからです。
    あるX日にクレジットカードを利用したとすれば、X日にカード会社に負債を作ったことになります。X日の時点での総資産は、X日の現金残高や預金残高などの資産の合計から、X日の負債の残高を差し引いたものになります。
    クレジットカードの場合、カードを使うたびに負債残高は累積していき、支払い日に負債残高のうち請求額の分をいったん返済することになりますね。
    大まかには、ある月の締め日の利用残高は、その直後の支払い日の請求額にほぼ一致すると思います。けれど、少なくともその翌月の利用明細を使って補正をしないと、正確な利用残高には近づけないはずです。このような補正の仕方について確かめたいと思っています。

    ああ、実際のところ、私の質問があまりに低レベルなのでしょうか?(T_T)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/17 04:57

A 回答 (4件)

#1です。


あなたの要望は先に答えたように完璧にできます。

家計簿アプリ・家計簿ソフト「マネーフォワード」
https://moneyforward.com/

だだ現金を管理する財布の使い方がなれるまで若干難しいです。
複数の財布を検討しましたが、家族で財布は一元管理しています。
やはり家族が報告がなくて等、入力を忘れることも出てきますので、少しずつ合わなくなって
きますが、たまに今いくらもってる?なんて確認しています。
そんなとき数ヶ月まえのレシートがでてきたり、どうしても合わないときは
これの補正機能も当然あります。(ややこしいので12月31日の1回にしています)
電車を乗り継いでみんなでどこかへ言ったときなどや、つれが単独行動を
したときのも翌日にはすべて入力が自動的に完了していますので、
手入力をしていたときのことを考えると感動ものです。
ただ、外国に行ったりしたときも、英語で支払い先が入ってきますが、
請求がだいぶ遅れ、その使用日にはまるのですが、こればかりはしかたがないし、
ショッピング保険の適用はレシートが必須ですしね。
引き落としとその日が確認されてから捨てるようにしています。
(たまに数ヶ月後なんてものもありましたね。
自分が購入してなければ、変な国からの引き落としがあったら、
これなんだ?てことになります。ですから安定するまで、あるいは
システムを理解するまで昨年度の検証等で1年はかかりますが、
理解するととても便利です。
しかしカード払いできないお店はつい行くのをためらうようになってしまいますね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
今、ご教示いただいたサイトに行ってきましたが、他にもさまざまな機能があってとても便利そうですね。
早速ダウンロードして、しばらく試行錯誤してみようと思います。

お礼日時:2016/10/17 20:57

利用明細が手元にあるのなら、そこに、利用年月日、利用店舗、利用金額が、毎月一覧表になり、毎月の合計請求金額が掲載されていますね。

計算をするようなことは必要なく、全て、利用明細に記載されています。その金額が、毎月通帳から引き落とされているでしょう。
 通帳があれば、過去にさかのぼって、利用金額も分かります。必要なら、その金額を足し算すれば簡単に計算できます。
 何が問題なのでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

分割


http://www.smbc-card.com/mem/revo/bunkatsu.jsp
リボ
https://www.smbc-card.com/mem/revo/pop/mypace_sh …

1回と2回は手数料は0円。
リボの場合だと、初回から手数料が発生するカード会社が一部あります
カード会社により手数料は異なります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分割払いもリボ払いも利用しないのですが、情けないことに利用残高の計算に難航しています。

お礼日時:2016/10/17 02:27

無料の家計簿ソフトでできますよ。

もちろんリアルタイムでなく翌営業日の朝一になりますけど。
このようなアプリが出てくる前は、お書きになっておられるような複雑なことをして、さらに、
引き落とし時に再補正するということをしていましたが、まったく不要になりました。
だた先に書いたようにレスポンスが数日遅れになるので、訳がわからなくなるときがあります。
自分が使っているアプリは過去も見れますが有料になるので、1年以前は早めに自分の家計簿に
転記していますので、それをするだけで、日々の記録はクレジットが使えない現金払いの
週でいうなら数件だけですみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり利用残高の計算はどなたにとってもややこしいものなのですね。私が特に数字を弱いのかと、劣等感をもっていました。
そういう便利なアプリがあるのでしたら、差支えなければ、製品名を教えて頂ければ、と思います。

お礼日時:2016/10/17 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!