
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家は椎茸の栽培をしていました。
実家ではやはり、オーブンでしっかりと焼いてから、塩をふって食べました。
ほかは、春なら「竹の子と椎茸の煮しめ」
具材は・・・竹の子、椎茸、人参、サツマ揚げ
調味料・・・醤油、みりん、砂糖、日本酒、カツオ節
夏は、揚げ物が多かったです。・・・天ぷら、肉詰め揚げetc
そうめんを食べるときに、椎茸・大葉・インゲンなどの天ぷらを一緒に食べました。
秋は、キノコご飯などがオススメです。
そのほかにも調べるとたくさんの料理がありますよ。
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/??head003=reci …
こちらのサイトの「レシピを探そう・食材から」で調べると、「和洋中、季節、カロリー」などでも分類出来るので、より好みに近いレシピが見つかると思います。一度見てみるといいかと・・・
参考URL:http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/??head003=reci …
No.5
- 回答日時:
いしづきをとった方にマヨネーズをかけて
オーブントースターで焼きます。
焼きあがったら七味唐辛子と醤油をちょっとたらして
食べてます。
おかずに困ったら作ってしまいます。
あと海老のすり身をこんもり盛って焼いてからコンソメスープで煮込んだりもします。
参考にしてみてください♪
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ザクザク~と大きめにカットして、アルミホイルに包んで、
ホイル焼きにしても美味しいですよ。
椎茸だけでも十分ですが、榎木やしめじを一緒に入れたり、
スライス玉葱・一口大にカットした鶏モモ肉を入れて、
応用を効かせてもいいですね。
ホイル焼きにしたものは、バター入りでも食べられますし、
絞りレモン・ポン酢を掛けて食べても美味しいですよ。
また、大量にある場合には、干し椎茸と同じ要領で甘辛く炊いて、
ソーメンの薬味や、巻き寿司・チラシ寿司の具にも使えます。
干し椎茸と違い、水分が上がって来て傷む恐れがありますので、
長期保存する場合には、一つずつ取り出せる様にきれいに並べて、
ジップロックなどで冷凍保存するといいですよ。
ご参考までに。

No.2
- 回答日時:
こんにちは!うちでよくする生しいたけ料理を紹介します。
まずしいたけの石ずきを取ります。そこに摩り下ろした山芋を入れます。焼き海苔でふたをしてそのまま天ぷらにします。ポン酢や天つゆで食べると本当に美味しいです。簡単で他の材料もお金がかからずしいたけの味がしっかりとしていてGOODです。参考までに(^^)
No.1
- 回答日時:
生しいたけ大好きです。
しいたけメインでしたら、肉詰めなどいかがでしょう?
手抜きレシピをご紹介します。
鶏ひき肉か、豚ひき肉と長葱のみじん切り、しいたけの石突きのみじん切り、塩胡椒、酒、醤油、胡麻油少々、つなぎに卵白か小麦粉を使用してよく練りこみます。
しいたけの裏側に詰めます(詰めるというよりは、貼り付けるといったほうがいいかも!?)
水溶きの小麦粉で衣を作り、処理済のしいたけに、衣をつけて油で揚げます。
程よく揚がったら出来上がり。
お好みで塩、塩山椒、天つゆなどでお召し上がりください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
ご飯を作らない嫁
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
不味いウニを美味しく食べるには
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
50人分のお米は・・・
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
お料理上手な彼女があなたにお...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
アンチョビペーストの分量
-
韓国人ですけど 日本は食べ物を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報