dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のパソコンって設定するのに、3、4万円かかるって本当?

A 回答 (12件中1~10件)

それだけのお金がかかるってことは、つまりそのパソコン設定に「それだけの価値がある」ってことです。



割に合わないなら勉強すればいいだけですよ。
    • good
    • 0

PCばかりではないけど、取扱説明書があっても出来ない人いますね。


先だって、テレビ番組で、こういう難民(機械音痴)の頭脳を解明するって特集していました。その中で、脳神経(場所は忘れた)のどこかが老化現象を起こしているとか。でもこれは訓練次第である程度は復活するそうです。

できない人たちがいるので、サービス業は儲かるんです。PCのいつまでも初心者や機械音痴の人 歓迎されています。
    • good
    • 2

>金で買えない物があると信じたい。


  
設定にもし3~4万円払ったとしたら、あなたには何も残らない。
難しくとも調べて、自分で行えば「金で買えない物がある」でしょ。
    • good
    • 0

パソコン教室をやっている近所のおじさんに1万円で設定してもらいました。

    • good
    • 0

年齢は?パソコンのプロバイダーはどこ?プロバイダーと契約してるなら


事前に契約書とプロバイダーの電話番号が書いてあるから、そこへ電話する。
電話して相手の言うとおりにすれば初期設定完了。そうすればフリーダイヤルなら
無料でできます。あと回線も光とADSLでは設定も違ってくるからよく聞くこと。
    • good
    • 0

例えばDELLの法人用(名目上 / 個人でも買える)を買ってプロサポートに入れば24時間電話で教えてくれます。

遠隔操作もしてくれるので、自分は何もしなくても設定をいじれます。この辺りからチンプンカンプンであったなら、当然使用開始から判らない所が山ほど出て来るので、却って安上がりでしょう。例えば5年間訊き放題は心強い。

ただ、送られて来たパソコンを配線する等の基本中の基本は流石にしてくれないので、セッティングだけは誰かに頼まないと完璧なゼロからの始動には成りません。その辺りの伝手があれば、後はパソコン会社のサポートを長く得られる方法の選択は一考の価値有り。
    • good
    • 0

アホには金かかるだけやな。

    • good
    • 0

家電量販店の至れり尽くせりのサービスなら、そのくらいはしますね。


いくつかの設定は不要な場合は安くしてもらえるよう交渉できますよ。

・・・
インターネット接続の申し込みから、パソコンの電源を入れてユーザーパスワードを入れて即使える状態にするまでの過程をすべて行うと
3,4万円でも利益は出なかったりします。
人件費って結構高いんですよ。
(プロバイダからの報奨金くらいかな…儲けは)
    • good
    • 0

大手家電量販店、ヤ◯ダ電器さんとかで勧められ、お願いすると3万円ちょっととられます。

セキュリティーソフトやワード、エクセルなどの一般ユーザーに必要なもののインストールだったりリカバリーディスクを作成するための費用との事です。 なので、知人の方々でわかる方や詳しい方がいれば頼まれたり、教えてもらってチャレンジされた方が得策かと考えます。
    • good
    • 2

買って来て自分でパッケージを開けて、自分で初期設定を行えばタダです。



参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!