dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メール等で文章の入力を簡単にするためにパソコン(Windows7)で単語を登録したいのですが、何を使えばイイのでしょうか?

アンダーバーに箱みたいなアイコンをした「ツール」を左クリックすると「単語の登録」や「ユーザー辞書ツール」等があるのですが、よく違いが分かりません。

やりたい事の具体例としては、いちいち「よろしくお願いします。」と打つのは面倒なので「よろ」と打った時に変換すると「よろしくお願いします。」になるようにしたいです。

A 回答 (3件)

まず画面の下のバーの事を「タスクバー」と言います。


このタスクバーの右下に工具箱みたいなアイコンがあると思います。これをツールボタンと言います。

このツールボタンを押したら「単語/用例の登録」があるのでそいつをポチっと押してください。
次に「単語の登録」というタブ _| ̄単語の登録 ̄|_ ←をタブと言います。をクリックして下さい。

次に中に 読み 語句 とあるので「語句」に入れたい文字を入れて下さい。
次によみに入力して変換したときに出したい言葉を入れます。

たとえば質問であれば よろ ですね。
そいつを入れて名詞とかは気にしなくていいので登録ボタンを押せば登録されます。

よろ~^^
    • good
    • 0

MsIMEであれば、「単語の登録」で登録してください。


「単語」または「語句」に、「よろしくお願いします。」
「読み」に、「よろ」
と入力して、下方「登録」で登録されます。
これらが、「ユーザー辞書ツール」に登録されます。

####
これはWindowsの機能ではなく、IMEの機能です。
    • good
    • 0

この中に辞書登録あります。



https://www.google.co.jp/search?q=Windows7&oq=Wi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答(?)ありがとうございます。IMEが何か分かりませんが「windows7 ime 辞書」でググった後、どこかのサイトにあるという事ですかね…。

お礼日時:2016/11/06 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!