プロが教えるわが家の防犯対策術!

 論文などを書いていると「同掲書,55頁」などという記載をよくするのですが、この「同掲書」を一発変換したいのですが、恥ずかしながら読み方がわからず、一発変換できません。
 「どうけいしょ」なのではないか、と思っていたのですが、変換できないので、「同じ」+「掲げる」+「書」と打ってから、文字を削っております。
 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

たぶんラテン語の op. cit. のことだと思いますが、これは英語で言えば


in the work cited
つまり、
「(先ほど)引用した本の中に」
というほどの意味です。
辞書を引いていただければおわかりのように、「前掲書」「同書」「引用書」と訳されるのが普通です。

おそらく「同掲書」というのは「前掲書」と「同書」が混交してできたことばだと思われます。
したがって、辞書にない、あるいは変換されない、というのは、ある意味、当然のことと言えます。

ただこれだけ広まってしまいますと、今更どうしようもないという気もするのですが、それはともかく、変換できない、というのはIMEに単語登録するしかないのではないでしょうか?

(単語登録の仕方については、「MS IME 単語登録」とか「ATOK 単語登録」などで検索してください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「前掲書」「上掲書」は変換されるので、どうしてだろうなぁ…と思っていたのですが、やはりそういうことなんですね。ありがとうございます。たいへん勉強になりました!

ちなみに、去年までATOKユーザーだったのですが、最近はGoogle IMEで満足しておりました。GoogleIMEの場合、多少まちがった言葉遣いでも、変換してくれることも多かったので、そこも含めて少し不思議な気がしておりました。
これからは、「前掲書」となるべく書くようにしたいと思いました。

お礼日時:2012/04/03 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!