アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。最近、海外の食品加工会社で、在庫管理を担当することになりました。
会社は設立後に日も浅く、ナレッジの蓄積がないようですが、近年急激な増産のために、特に完成品の在庫が帳簿と合わず、管理精度が80%を切っており、その精度を2週間で上げるよう言われました。

私自身はサプライチェーンマネジメントに今までも携わっては来たのですが、在庫管理を担当したことはないので、どこから手をつければよいのか、、、と途方に暮れております。何年も放置されてきた在庫精度の低さを2週間で、一人で解決できる、、、、とは思っていませんが、

①原因を見つけるために、どのような点に着目すればよいのか
②おすすめの本、サイトなど
③成功例

などなど、教えていただけましたらとても助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お役に立つかどうか 



本来は、在庫数+入庫数ー出庫数 これがきちんとあっていれば理論的には
間違いがないはずですが現場ではイレギュラーが発生します。

考えられる計数ミス 例 
・入庫処理をしない間に出荷してしまうケース 
 在庫がないのに出荷は完了 出荷数が多いという事象になります。

・返品の処理 ものにより会社により再検査というルールがあるでしょうが
 この時にミスが起きる。 赤出庫という方法(原始的ですが)

・減損品の処理 製品としては問題ないがパッケージ不良など
 これは、その品から出庫させて、別管理が必要。

グレーな行為だと思いますが、決算棚卸時に一度関連会社に出荷(出庫)して新しい期に返品で戻す(入庫)なんてのがありましたね。
こんなことやってていいのか? と思っていました。
監査法人の監査では自分たちは倉庫管理だけなので支持通りに動いているだけで通していました。

いろいろあります。

入庫を絶対守らせる
入庫処理待ち 在庫 を明確に区分すること。混在させないこと。
在庫中の不良品も、出庫処理減損処理がされないうちは在庫です。
倉庫担当者は明確に分ける必要があります。

問題は、出庫指示する部署と、在庫管理する部署の力関係。
私が知る限りは倉庫部門は社内地位が低い。
定年が近い人や、社内で悪く言えば 使い物にならない ひとが配転されるケースもある。
優秀な人材がなかなか来ない。

これは悩みでした。

問題は・・・外部委託で入出庫をしているケース
SCMでは多い方法ですね。
在庫が自分のところにはなく、製造下請けなどででものを動かしているケースです。 業者指導が必要ですね。

書籍 古いですが 参考になりますか?
http://www.logi-biz.com/pdf-read.php?id=421

現在のIT時代には対応していませんが私はこの本が役に立ちました。
https://www.amazon.co.jp/%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E7%A …
    • good
    • 7

しつこいですが過去の私の回答が参考になるでしょうか?



主に品質保証の観点です。
御社ではISO9001を取り入れていらっしゃいますか?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8725296.html の回答No1
検品時の限度見本の考え

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8899892.html の回答
工業機械製品でも「なまもの」がある。
食品であれば賞味期限や消費期限がありますね。
それを過ぎたものは商品ではないです。
見切り処分でも売れ残ったら廃棄しかないですね。
その場合は在庫の減損処理が必要。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8669573.htmlの回答
工具の検査という観点ですが、「はかり」はありませんか?
精度が狂った「はかり」はダメです。
点検周期の制定が必要です。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7942073.htmlの回答1
工程監査という観点ですが在庫管理に共通します。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7611223.html の回答2
ポイントとパーセントの違い
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!