アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」ですか?「配線用遮断器」ですか?


分電盤の横に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーが配線用遮断器だとすると過電流のときの遮断器が大元に付いているのにまた遮断器を付ける必要ありますか?

安全ブレーカーがただの開閉器だと話は分かりますが、過電流が流れたときに安全ブレーカーが下がって電気が消えたと記憶していますので安全ブレーカーは開閉器ではなく過電流遮断機能付きの配線用遮断器だと思います。

分電盤の右側のスイッチ類の説明で開閉器と記載されている本と配線用遮断器と記載されている本があって、正しくは開閉器ではなく配線用遮断器だと思います。

けどなんで左側に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーには開閉器ではなく配線用遮断器を付けているのだろうと不思議に思っています。

なぜ2重にしかも無茶苦茶近いところに過電流の安全装置を設置しているのでしょう?

ちなみに電柱のトランス(変圧器)から家庭用の電圧に降下させて取り込んで分電盤の過電流遮断器の前にも過電流遮断器は付いてるんですよね?

電力量計にも過電流遮断器の安全機能は付いているはずなので分電盤に2つの過電流遮断器は無駄使いだと思います。

なぜ付けているのか納得する説明をお願いします。

あと分電盤の過電流遮断器の開閉寿命は数十回って本当ですか?

我が家はブレーカー落ちまくりでその都度、オンに復活させて10年、20年住んで確実に数十回の寿命は過ぎているのに交換した記憶がありません。

あと安全ブレーカーの開閉寿命は100回程度って本当ですか?

もう100回以上落ちていますが機能している気がするのは錯覚でしょうか?

「【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開」の質問画像

A 回答 (2件)

左側のは過電流遮断器と漏電遮断器の2つの機能を有しています。


右の分岐したブレーカーを交換するときに左の元ブレーカーを切ってから交換します、よって元ブレーカーが無かったら作業が非常にやりづらい。

ブレーカー落ちまくりって、壊れてるから落ちまくってるのじゃない?
あきらか許容電流を越えて落ちるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

そうか。元を切って、交換するからか。って元を切れば全部の末端交換出来るので末端に必要な理由にはならない

大元が壊れたら。。。

末端全滅?

納得できないなあ

お礼日時:2016/11/20 17:12

同じものに名前がいくつもあるだけです。


用途に応じた名前のほうが機能(必要性)を説明しやすいからです。
「安全ブレーカー」と呼ぶからには、安全機能がついているはずです。

過電流遮断器が大元と負荷側についている理由は、
大元は幹線側に対して、負荷側は負荷に対して、それぞれ過電流に対する保護のためです。
負荷側の過電流動作A数の合計よりも、おおもとのA数は小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

そもそも大元ブレーカーを交換するには末端ブレーカーじゃなくて大元の大元のブレーカーを切らないといけない

お礼日時:2016/11/20 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!