アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

専門的な質問は初めてになります。
宜しくお願い致します。


来年4月に、主人が会社勤めを辞めて自分の会社を設立することになりました。
金銭管理がとても下手で、自己資金はありません。

親も不動産会社を設立し、10年で会社は倒産しています。
親の二の舞になるのが目に見えています。

わたしは会社設立に反対しましたが押しきられて主人の田舎に着いていかなくてはいけないと 今 言われています。

従兄弟3人から200万円ずつ、計600万円出資して貰っています。
会計監査役の会計士の従兄弟も100万円出資しています。
実の妹も100万円「使ってね。」と、渡してくれたそうです。
弟からも50万円出資して貰う予定です。
この従兄弟たちと、弟妹5人は取締役に名前を連ねるそうです。
(50万の弟は本当はダメだそうですが、面子の関係で取締役にするそうです。)

主人はわたしにも、結婚前の貯金から150万円出資して欲しいそうです。
そうすれば資本金が1000万円になるからです。

主人には経営の才能はないと思っています。
結婚10年で全く貯金が出来ない人です。
無駄な保険や倒産した親の面倒のために(本当なら自分の子供に出さなければいけないお金を)随分年老いた親に使っています。

わたしは10年間、生活費に随分結婚前の貯金を崩しています。
正直、これ以上出したくありません。

しかし、もし出資した場合、会社が倒産した場合、返済義務が生じるのでしょうか。

わたしが150万円出資して何年後かに会社が倒産した際は、取締役である以上 離婚しても借金取りに追われるのでしょうか。
小さな子供がいるので、子供と借金取りに追われる生活は避けたいです。

出資しなければ結婚前の貯金は自分の物で離婚後も持っていけますか。

また、倒産した主人からは養育費などは取れないのでしょうか。


会社設立に詳しい方、教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

資本金はお金の貸し借りではありません。


ご主人の設立する会社の株券を購入するという行為です。
最近では株券を書面にすることはありませんが、同じことなのです。
ですので、他の株主や役員、会社自身が買い戻しや買取をしてくれない限り、紙切れ同然の権利なのです。だって、そんな小さい会社の株券は他人が買うことはまずありませんからね。

株式会社の取締役、株主は別物です。あなたはその両方を求められているのです。
株主は会社が倒産すれば出資の権利自体の範囲で責任を取ります。いわゆる破産会社の資産で取り戻す権利の範囲の中で責任を取りますので、出資がパーになることですべての責任を取るのです。
取締役は経営責任があります。詳細な法律は別として、代表取締役(社長)の経営問題を放置しすぎて他人に迷惑をかけるようであれば、取締役も責任を負うのです。ただ、通常裁判などで責任追及され、あなたに責任があると判断されれば、株主としてだけでなく、さらに責任を負うのです。

会社の借金やご主人個人の借金については、連帯保証人とならない限り、基本的に会社の取締役だろうが株主だろうが配偶者であろうが、返済義務はないのです。
経営責任で責任を求められない限りという条件付きですがね。

結婚前からの貯蓄であなた名義のものは、あなたの個人資産であり、夫婦の共有財産ではありません。ですので、離婚となれば、財産分与の対象とならず、持って出ることができるあなた固有の財産です。しかし、一時、夫婦の共有の財産にした預貯金は、共有財産と見ないといけないかもしれません。出資となれば、ご主人に貸したのでもなければ、会社に貸したのでもないのですから、最悪帰ってこないことでしょうね。

資本金1000万円って、見栄っ張りですかね。
資本金1000万円を超えると、初年度から消費税の申告と納税が必要となります。1000万円以下であれば負担しなくてもよい消費税を負担しなければなりません。消費税は、赤字の会社でも負担が必要となる税金です。簡単に言えば売り上げに含まれる消費税は預かりものであり、支払った経費に含まれる消費税との差額を納税しなければなりません。人件費の支払いに消費税は含まれませんので、赤字でも消費税の納税が必要となることが多いのです。
さらに各種団体の加盟料や会費などでも、資本金で増減します。無理な資本金を作れば、足を引っ張るものなのです。

あなたがご自身と子供のことを考えるのであれば、あなたの結婚前のお金や家庭を犠牲にしなければならない会社をおこすのであれば、離婚だと言いましょう。
それでもあなたに求めるのであれば、あなた方よりも会社を取るということでしょう。

最後になりますが、あなたにとってご主人の親は義理の親でしかないでしょう。しかし、ご主人にとっては、実の親が困っていれば何とかしなければならない立場です。親のための使ってしまったお金を取り戻す意味でも、会社をおこして成功を考えているのかもしれません。無駄な保険というものは基本的にないと思います。過保護すぎる生活レベルにあっていない保険への加入をする人もいます。ただ、ビジネス上の付き合いで、加入しなければならなくなることもあるのです。
否定しすぎてしまうことで、信頼関係が崩れてしまいますよ。ただただ、ご主人も奥様を納得させることができない事業計画で、成功できると思っているのでしょうかね。そこが浅はかだと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。(^-^)

ben0514さま、
とても丁寧な細やかな回答をありがとうございます。3回も4回も読ませて頂きました。
知らないことだらけで勉強になりました。
ben0514さまが書かれている『取締役の責任』というのは、具体的にはどのくらいのものでしょう。

また、資本金が1000万円の会社は消費税を払わなければならない、というのは具体的に幾ら位ですか。
月の売上が50万円だとして、(低いですが。最初はこのくらいの仕事しかないと思います。
全く仕事のない月だってあるでしょう。)

月に50万、年間600万円の売上だとして、(当然すべて生活費に消えて利益なんかゼロですが。) それでも消費税は幾ら支払わなければいけないのでしょう。

経営のことは、全く分かりません。
1からご教授して頂きたいです。

(☆もしお時間があれば、追加の回答を下さい。)

また、主人は田舎に帰るのと同時に結婚と時を同じくして勝手に購入した『破産した親の「元持ち物」だった土地』を買い戻してそれのローンを払っています。

当然、妻と子供を田舎に連れて帰るためにその土地に家を建てなければならなくなります。
そのための費用を資本金から借り入れすると申しています。

つまり事業を始めると同時に何の仕事もないうちから資本金に手をつけるわけです。そして、田舎に引っ越したと同時にたった200万の資本金残高しかない状態で会社がスタートするわけです。
(わたしが150万出さない場合は別の親戚から借りるそうです。)

こうした無計画さが主人は事業に向いていないと思う一番の理由です。


わたしの結婚前の資金は、旧姓で結婚前の日付で定期預金にしています。850万円くらいあります。
主人に150万円出資するのはやめておきます。
子供のための費用として取っておきます。

会社を作った場合、何をはじめに想定しておくべきですか。

1年で仕事がなく撤退した場合、出資金は従兄弟に返す義務はあるのですか。
借金2000万円(従兄弟の出資1000万プラス、叔父から家を建てる費用を1000万借りています。それだけでは家が建たないので足りない800万を資本金から借りて家を建てるそうです。)で、会社を仕方なく畳んだ場合、あとには何が残るのですか。

聞きたいことが山ほどあります。
また是非、是非、回答を下さい。待っています。

お礼日時:2016/11/22 20:23

会社と言ってもいろいろな種類があります。


株式会社であれば倒産しても出資金が戻らないだけです。
合名会社、合資会社等の無限責任社員であれば返済義務が有ります。

>また、倒産した主人からは養育費などは取れないのでしょうか。
財産があれば取れます。
一般には社長が会社の連帯保証人にならないと何処も貸しませんから実際には取れないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
主人は、株式会社を設立します。
資本金は戻らないのですね。
了解しました。150万出すのは止めておきます。

お礼日時:2016/11/21 22:54

破産会社の取締役が、会社(破産管財人)に対して損害賠償義務を負担することになるのは、取締役の裁量権を逸脱するような善管注意義務・忠実義務違反があると言える場合に限られるそうです。


このサイトが参考になるかと思いますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
https://www.houjintousan.jp/hasan/torishimariyak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
早速のご回答をありがとうございます。

サイト、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2016/11/21 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!