アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

褶曲軸が傾斜するのは元から傾斜している地層が褶曲するからですか?詳しい説明をお願いします

A 回答 (1件)

褶曲にも色々とあるのでしょう。


スランプ褶曲について画層があります。前と後もみてください。
http://www.ranhaku.com/web03/c2/3_02slump2.html
おおきな山脈などが出来るときの断層運動で、断層面以外のところでは褶曲が生じることの例も中学生向きに説明されています。このような褶曲のときに褶曲軸が真っ直ぐに立ち上げるのは珍しく、通常は傾斜してしまいます。
http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/school/200309/ …
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fl-fg/05_folding/ …
急角度に折れ曲がったり、複雑に折り畳まれたような褶曲は 
http://geo.sgu.ac.jp/geo_essay/2008/37.html
各層の厚さと可能な角度(褶曲の波長)の関係が研究されていたりします。
まだガッチリとは固まってない比較的まだ延展性が残っている地層を何層も重ねた状態で挟んでいるところで、断層運動が地層面と平行方向に起きてしまうと、「比較的まだ延展性が残っている地層を何層も重ねた状態で(段ボールの板紙の上に、ティッシュペーパーを14枚重ねておいて、その上に新聞紙の束を載せて)、断層運動や地滑りなどで、延展性が残っている地層を何層も重ねた上にさらに乗っかっていた土砂や砂礫などが大きくずれ動こうとすると(14枚のティッシュの上の乗っていた新聞紙の束をグイと横に押すと)、"時間的に言えば先に"、延展性が残っている地層が何層も重なっていた部分が座屈して褶曲構造になります(14枚重なっていたティッシュペーパーがシワシワによじれるような形で変形します)」 コンピテント層にはさまれたインコンピテント層の内部で小褶曲がおきる。 このような場合は褶曲軸は立っていません。 崖面や露頭、岩や石ころにもこうした小さな褶曲はよくみられます。
http://ntooffice.blog21.fc2.com/blog-entry-957.h …

模型実験による逆断層-活褶曲帯の発達過程の検討
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/l …
基盤の逆断層(傾斜角:60°)の変位に伴う乾燥砂・シリコンポリマーからなる地盤の変形過程
主要な撓曲崖の低下側に小規模な褶曲群・逆断層群が形成される。

いろんな条件で褶曲は起きるけれど、褶曲軸がプランジされてないという方が珍しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!