アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問8の角PBA=角QACと角PQC=QCA になる理由がよく解りません。
問12の角BDF=EFCになる理由がよく解りません。
この二問教えて下さい!

「問8の角PBA=角QACと角PQC=QC」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画質見にくくてすいません

    「問8の角PBA=角QACと角PQC=QC」の補足画像1
      補足日時:2016/12/13 20:39
  • 問12 長さDB =16 DF=14 BF=6
    問8 長さPB =2 PA=6 abとacは長さが等しい。

      補足日時:2016/12/13 20:46
  • 問12は正三角形ABC の頂点Aが、線分DEを折り目として辺BC 上の点Fに重なるように折ったら、右の図のようになった。この時、AE の長さを求めなさい。という問題です。返信遅れて申し訳ございませんでした。

      補足日時:2016/12/14 23:09

A 回答 (4件)

問8


△ABCが直角二等辺三角形なので、∠ABC=∠ACB。
∠BAC=∠APB=∠AQC=90度。
∠PAB+∠ABP=∠PAB+∠QAC(=90度)
従って、∠ABP=∠QAC、同じように∠ACQ=∠PAB。
AB=AC より△APBと△ACQは合同。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程。少し頭の中で整理しにくいです。でも問8は理解出来ました。有り難うございました!

お礼日時:2016/12/13 21:45

問12 の問題文 読めないので、書いてもらえますでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。捕捉の方に書いておきましたので宜しくお願いします。

お礼日時:2016/12/14 23:11

#2です


問題が読めていないので想像で書きますが、
⊿ABCは正三角形なのですよね

で、⊿ADE と⊿FDE が合同なのもいいですか?

例えば∠AED = x と置くと ∠FED = x
∠ADE = ∠FDE = 120°- x (以下°は省略)
∠BDF = 180 - (120 - x) - (120 - x) = 2x - 60
∠BFD = 180 - 60 - (2x - 60) = 180 - 2x

また同様に、
∠CEF = 180 - 2x 、∠ CFE = 2x - 60

よって、⊿BFD と ⊿CEF は相似
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/21 22:40

No1 です。


問8の問題文の右にある図形は、あなたが書いたものですか。
問題文にはAP=6、PB=2 とありますが、
図ではAPとBPが殆ど同じに見えます。
定規とコンパスで正確に描く必要はありませんが、
長さの大小が解るように書いた方が、イメージがしやすいと思います。

問12でも、問題文が見難いですが「正三角形ABC・・・」とあるようですが、
図を見ると△ABCが正三角形には見えません。
解り易く書く事が、答えを出すうえで役に立つと思います。
(答えはNO3 の方がヒントを書いてくれていますので、後はご自分で。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!