プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二次関数の問題です。
放物線y=x²+2x−1を直線y=1に関して対称移動したときの方程式を求めよ。
と言う問題で、

y=x²+2x−1
y=(x+1)²−2

もとの頂点の座標は(−1,−2)

ここまでは分かるのですが、
直線y=1に移動の仕方がわかりません。

ちなみに解答はy=−(x+1)²+4でした。

どうしたらこの答えになるのか
分かる方教えてください!

A 回答 (6件)

y=1ということはx軸に対して平行。


y=1を軸に回転するということは、頂点のx座標は変わらない。
次に、y=1から見て、元の頂点のy座標-2は3離れているので、回転すると1+3で4となる。
あとはy=1を軸に回転で、下に凸の放物線が上に凸になるので、求める放物線の式は、

y=-(x+1)^2 + 4

となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

y座標−2は3はなれているとどうして分かるのですか?

お礼日時:2021/01/31 15:44

もとの頂点の座標をC(−1,−2)とします


y=1に関して対称な点を Dとすると
y=1が線分CDの垂直2等分線ということになります
CDとy=1の交点Mの座標は(-1,1)ですから
Mの座標がCDの中点であるためには
Dの座標は(-1,1+{1-(-2)})=(1,4)です (←←←MとCのy座標の差は3
ゆえに DはMよりy座標で3高い位置にあるという計算です)

これで対称移動後の頂点が求まりました!
対称移動後は下に凸が上に凸に変わるので
x²の係数がマイナスに変わることに注意して
y=-(x-1)²+4 ・・・答えとなります


もしこの理解ができないというなら
図の全体を 1だけy方向に下げて考えやすくしてから対称移動
ふたたび1だけy方向に挙げれば元の高で対称移動したのと同じ結果
という理屈で考えることも可能です

y=1がy方向に-1移動すると y=0(x軸となり)
グラフをy方向へ-1移動すると yをy-(-1)に置き換えればよいので
y-(-1)=x²+2x−1
⇔y=x²+2x-2

これを直線(y=0に関して対称移動すれば)
-y=x²+2x-2
⇔y=-x²-2x+2=-(x+1)²+3

これをy方向に+1平行移動すれば y=1で対称移動したのと同じというわけで 対称移動後の式
y-1=-(x+1)²+3
⇔y=-(x+1)²+4
    • good
    • 0

#2 前半の考え方で訂正


Dの座標は(-1,4)
Dを頂点に持つ下に凸の放物線の式は
y=(x+1)²+4
⇔y=x²+2x+5(←←←x²の係数が+なんで下に凸ですよね)

Dを頂点に持つ上に凸の放物線の式ではx²の係数がマイナスになるので
y=-(x+1)²+4・・・答え
⇔y=-x²-2x+3 (これなら確かに上に凸となっていますよね)
    • good
    • 0

「もとの頂点の座標は(−1,−2)」この頂点座標を


グラフに書いてみましたか。
この点の y=1 に関して対称の点は どこになりますか。
元のグラフは どんな形になりますか。
実際に 手を動かして 書いてみると
分かり易いと 思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いてますがよく分かりません…(T . T)

お礼日時:2021/01/31 15:45

>y座標−2は3はなれているとどうして分かるのですか?



x軸上の点(-2,0)を基準に考えてみると、

y=1上の点(-2,1)はx軸から見てy座標が+1離れている。
y=(x+1)^2 - 2の頂点(-1,-2)はx軸から見てy座標が-2離れている。

これらからy=1上の点(-2,1)とy=(x+1)^2 - 2の頂点(-1,-2)との間は、

1-(-2)=3

離れていることが分かる。
    • good
    • 0

NO4 です。


他の方の回答から 疑問は解消出来ましたか。
>書いてますがよく分かりません…(T . T)

では、どこまで分かって どこから どのように分からないのでしょうか。
先ず、問題の式 y=x²+2x-1 と y=(x+1)²-2 とは 同じ式だ、
と云う事は 分かりますか。
後ろの式は グラフが書きやすいように 変形してあります。
平方完成 と云います。
で、この式のグラフは 書けますか。
y=x² のグラフは 頂点が 原点ですが、
これを 頂点が (-1, -2) になるように 平行移動したものです。

Y=1 に関して対称移動とは、x 軸と平行な y=1 の線で
上下を逆さまにする と云う事です。
つまり 頂点の y座標 -2 は、y=1 から 3 下にありますから、
上下逆さまにすると y=1 から 3 上でなければなりません。
従って 新しい式の 頂点の y座標は 1+3=4 で y=4 になります。
x座標は 変わりませんから 頂点座標は (-1, 4) で、
初めの 下に凸な放物線の逆さまで、上の凸な放物線になります。
従って 求める式は y=-(x+1)²+4 となります。

尚、あなたは質問に「直線y=1に移動の仕方がわかりません。」と
書いていますが、特に数学では 言葉は正確に書く必要があります。
「直線y=1に関して対称移動の仕方が・・・」と書かなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています