dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教を信じている人はなぜ信じるのですか?




恥ずかしながら私は何の宗教も信仰していません。 理由は一つで非合理的な規則が多いからです(*´・ω・`)b
例えば毒キノコを食べないのには、食べると身体に悪いという反論不能の理由が存在しますが、豚肉を食べない事にそのような理由はありません。
しかし、宗教にはメリットもあり、辛いときの心の拠になったり、外国ではある種の教養であるという見方もあるため私も何か信仰してみたいと思いました。

そこで何らかの宗教を信仰している人はなぜ信仰しているのか、その理由とその宗教の良さを教えて下さい。

A 回答 (6件)

エホバの証人です。

私も宗教には関心がありませんでした。
神の存在を確信できるようになったので、信仰しています。
聖書を調べて、自分は何のために生きているのか、世界に
これほど苦しみがあるのはなぜか、神がいるなら人間のこと
を気遣っておられるのか、死後も命はあるのかなどの質問の
答えが得られました。聖書には律法や原則が記されています。
それらは、シートベルトのようなものと考えます。はじめは
煩わしく感じるかもしれませんが、慣れてくると普通のこと
になります。律法や原則もシートベルトのように命を守るもの
です。
    • good
    • 0

少しズレた回答ですが


神様、仏様、おかげさま、お互い様
と私は考えています。
色々な宗教がありますが、神様ですからお互いに喧嘩しないでしょうし仲良しのはず。もしかしたら神様は1人で宗教によって見え方や呼び方か違うだけかもしれません。私にとってはそれ以上分からなくても不都合無いのです。良く神様がかならず見ているからね、とか言われますがそう言う意味では自分の中に神様が来ているのかとも思います。隠れて自分が悪いことずるいことしたら 自分だけにはバレちゃいますよね。隠せないよね。
神様は信じてます。だけど宗派とか手段は私には不要です。必要な人は好きな宗教、宗派を選べば良いと言う考えかたです。
貴方が信仰して見たいなら、自らいろいろ比較したらどうてすか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宗教を手段として捉えるのすごい面白いです(*´ω`*)
明確な何かでなくとも心にぼんやり思うだけでもアリって事ですね
何かに属さなければならないって思いが強かったので少し気が楽になりました。色んな宗教を見てみることから始めますね

お礼日時:2016/12/18 18:06

神をイメージし、感じているからです。

五感ではありませんが、その存在を知覚するってことが前提ですね。
それがなければ信られる訳がありませんよね。

「愛を信じる」も、心に愛の無い人には理解できないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

存在を知覚する というのは現在の私にはできていないのですが…… これは才能のような生まれ持ったものが必要なのでしょうか

お礼日時:2016/12/18 17:59

宗教の信仰とは、確たる宗教名を必要とはしません。


クリスマスや正月のお祝い、バレンタインを気にする、これらも広い意味での宗教心です。
お墓はありませんか? お彼岸やお盆は墓参りしませんか? 
受験で願掛けしませんか?
思い当たれば、それが「その理由とその宗教の良さ」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに私もクリスマスとか気にしますね 。 ただ確たる宗教名がないと私も何を信仰しているのだろう?ってモヤモヤします…… これは宗教の本質を見れていないからでしょうか?

お礼日時:2016/12/18 17:57

質問者様には上位自我なんてものは必要無さそうですから信心の必要、いや意味はありませんよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

上位自我が必要な人間とそうでない人間の差はなんでしょうか そして必要ない人間は劣りますか?後天的に変えられるならば直すことも考えたいので教えて下さい(´・ω・`)

お礼日時:2016/12/18 17:55

入信してなくても、実生活の中で自然に宗教的行動してたりするんだけどね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!