アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国家資格(保育士)について教えてください。
保育士は名称独占で、保育園では無資格者でもこどもの保育や保護者への保育指導を行えるといいます。
それでは、保育士資格保有者を雇用することに意味はありますか?給与や条件も期待できないと聞きます。
いろいろ現場について教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

保育従事者です


地域によるかもしれませんが基本、保育士しか雇わないです
認可外ならともかく認可なら0歳児 3:1、1~2歳児6:1、3歳児 20:1、 4~5歳児 30:1と決められています。
これに、園長を除き保育士を二人余分におかないと行けません

ですから上に書いた子どもの人数に当てる保育士と、予備の保育士が3人いることになります

これを下回れば認可基準を満たさないとして補助金が打ち切られます

保育補助はあくまで無資格なのでこの保育士配置の人数には含まれません

ですが、認可外などで無資格でも保育に携わる人のために、市からの指導で保育従事者研修などを受けさせたうえで補助としての仕事をしてもよくなる事があるようです

あくまで、私の地域ではなので他の地域はわかりませんが、保育所の運営は役所の監査が厳しいのでズルいことをするのは難しいです

それでもズルしているところは相当腹黒いとこだと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!現場のリアルな事情がわかりました。

お礼日時:2017/01/21 17:38

保育園で無資格者が入園児の保育に携わる事は何処でも有るようですね、


ただしね、通常は有資格者の指導・監督の元で行えるのが本来の姿です、
無資格者が独断で(自身の判断で)勝手に行えないのが建前なんですが其処は弾力的な運用に任されてる部分が多いので何処でも無資格者が巾を利かせてるのが現状です、
ランニングコストも安くなりますからね、

認可を受けた箇所なら必要人数を絶対的に確保して無いと大きな問題にも成りますし、
元来が預かって子供を遊ばせるのに有資格も無資格もない様にも回答者は考えます、要は子供を如何に楽しく過ごさせてやれるのかの点だけのように思います、
有資格者で有っても誰もが子供を上手に遊ばせてやれるとは限りませんからね、
其処はお上の言い分に従う以外にはと言った所でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
国家資格の威厳は残されているのですね。

お礼日時:2017/01/21 17:37

詳しくはありませんが・・・。



保育の業務を行う上で保育士の資格は必須ではないのかもしれません。
しかし、保育園としては、保育士の常勤人数などの制約はあったはずです。特に認可保育所ではです。保育園としての運営において、色々な事務作業や責任者などの選任が必要となり、それは保育士である必要はあったりするのかもしれません。

資格者の数がぎりぎりですと、資格者の退職者が出た際に運営に支障が出ることも想定されます。余裕をもって雇用するか、経営者など自らも保育士資格を持つことで、フォローできる体制にする必要もあったりするのではないですかね。

以前聞いた話では、保育士の資格者の管理が行き届いていないことも問題だということを聞いたことがあります。資格者管理を進め、保育業務についていない資格者などの有効な活用を見出すためにも、資格者の管理が必要と聞いたことがありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変勉強になりました。

お礼日時:2017/01/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!