dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の事故の感想ですが(^o^;)


自分の場合も、85:15の過失割合で相手が悪いのに、最初、物損で逃げようとしやがって、こちらバイク直進、相手が車で、こちらは全身打撲と肋骨骨折で人身扱いに切り替えろと弁護士入れたら、じゃあ、と何故かムチウチ如きの診断書持ってきて、病院に謝罪来た時は、ピンピンしてたよな?と聞いたら、明らかに入れ知恵の匂い、まあ相手は未成年(19)だから仕方ないとしても、こっちは事故原因で解雇されて、踏んだり蹴ったりですわ。

皆さん、事故では必ず弁護士入れましょうね、逃げ得ならぬ、逃げ恥は許せませんよね?他のスレでも有りますが、車同士のぶつかり合いで弁護士は高額だと尻込みするなら自分なら、140万未満訴訟なら司法書士を、或いは最近普通になりつつある、着手金不要の弁護士を使います。あくまで個人的な考えですが。

質問者からの補足コメント

  • 昔、知り合いの交通事故専門の着手金不要な弁護士を雇ったら、引退されたが、相手の車の急にバックや、急発進ブツケ事故だと、相手のタイヤ痕跡やら、車のCPU(コンピューター)、被害者の車のコンピューター調べて、訴訟を勝った弁護士居ましたよ、正に神様でした。交通事故専門の弁護士は偉大ですね(^o^;)

    まあ今は、そんなに簡単では無いと思いますが、それとバイク乗りで被害に遭われた方なら解ると思いますが、最近は、保険屋もネット主流受付で、保険料金安いのを売りにしてますが、やはり安いには安いなりの扱い→特にバイクに関しての査定は、えっ?てなりますよね。だから個人的な考えですが、ネット保険は控えてます、彼等も仕事ですから、被害者を守る振りして、自分のユーザーを守り、賠償金を叩いて被害者の泣き寝入りを誘発するのが仕事ですからね。これに勝つには、やはり弁護士でしょうね。

      補足日時:2017/01/18 06:18
  • あくまでも個人的な考えですよ、中には凄い紳士的な100%親切な保険屋も居ますから、雑談レベルの話だとご理解くださいね。

      補足日時:2017/01/18 06:19

A 回答 (2件)

大変な体験をされていますが、ここは意見を言う場所ではありません。


経験で言うなら、「任意保険の加入と弁護士特約への加入」を進めるべきでしょうね。
人身事故で、120万円の自賠責で終わるのは少ないですから、任意保険と弁護士特約は必要でしょうね。
私は、オールマイティーな保険に加入していますよ。
    • good
    • 1

着手金不要で言うなら、弁護士特約なら「訴訟費用」までは保険会社がだしますよ。


成功報酬は、取れ高制ですからこちらになりますが。
私の車は、全方向常時撮影されていますし、車の操作記録が残りますので前に事故にあった際はその記録で「完全停止状態」が証明されて、100対0になりましたよ。

私の保険は、ネットで契約しています。
それでも、年間50万強はかかりますけどね。
対人対物は無制限・搭乗者2億円・無保険車特約・対人賠償特約・車両保険で悪戯での修理・風水害特約・弁護士特約・自損補償(3500万)これだけ入っています。

車両査定は、保険会社ではなく「査定協会」がやっています。
年式・走行距離・購入金額でかなりの差はありますね・・・
私の時は、新車納車から廃車までが2か月と7日でしたが、過失が0%なのでこちらの保険会社が交渉できないので、知り合いの元検事の弁護士を依頼した結果、着手金等は保険の弁護士特約で賄われ、過去の判例を持ち出して新車代金を全額勝ち取りました。
弁護士は、うだうだ言っていた保険会社の担当を無視して「金融庁」への正式な苦情を申し立てもしていましたね。
結果、担当が変わり上席の人間が担当になりましたが、全て弁護士を通せで話はしないで、その時はヤナセで同じ仕様の車を新車注文していましたから(笑)
保険会社は、どんな良い事を言ってCM等で宣伝していても、最終的には慰謝料を下げようとしてくるのは事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまでされて居たら安心鉄壁ですね。私が言いたいのは多数の人が弁護士の敷居の高さを過剰反応し過ぎだと言う事ですね。
これ位で、とか費用の心配とか行動する前にリスクだけを考えますよね、私はこのケガで解雇したブラック会社に訴訟して勝ちましたが、要は、何も言わなければyes方式な会社が多いんですよね納得して働いてたとか。だから同僚や先輩仲間に言いますから、ローマは1日にして成らず、このブラック会社も、貴方がたが声を上げないから、こんなんなった→貴方がたが育てた、と。だから声上げれないなら文句は言わないで頂けたら、と言いますね。それはもはや愚痴のレベルですから。
私は逆に最近の若い人(ゆとり)世代の方が、言いたい事言うのが正解だと思いますね。最近の若いのは言うてる中高年は羨ましいのか、自分が言えない、または、自分らの方が悪い事してるやん、って端から見ても恥ずかしいですけどね。

お礼日時:2017/01/18 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!